初めての電気圧力鍋を使ってみました。

初めてなので、いきなりローストビーフだと失敗した時のコストが高いので、手羽元の煮込みを作ってみました。


内鍋に手羽元を入れて、空いた所にじゃがいもを半分に切って入れました。


にんにくや生姜や調味料を全て入れ、手動メニューにして時間を15分にしました。


圧力をかけるために、おもりを『密封』の位置にしました。

すると、出来上がりまでの時間が表示されました。


1時間です。

圧がかかるまでの時間、圧力調理中、そしてその後の圧が抜けるまでの時間をトータルして1時間のようです。


圧力鍋は時短のイメージがありましたが、特に電気圧力鍋の場合は時短にはならないようです。


時短にはなりませんが、スイッチを入れたら後は出来上がりまで放置出来ます。

途中で火加減や煮え具合を何度もチェックしなくてすみますし、無駄に煮すぎてしまうこともありません。


ただ初めてなので、気になることがありました。

圧力がかかるとシューッと勢いよく蒸気が吹き出すイメージを持っていたのですが、非常に静かです。


圧力はちゃんとかかってるの?お仕事してます?と心配になるくらいで、表示の残り時間が減少するのを時折眺めていました。


密封にはしたものの、そもそもおもりは正常に装着されていたのかしら?


取説を読み返すと、『おもりを取り付ける時は、上からしっかりと押し込んでください』

とありました。


えっ、しっかり押し込んではいないような。。

あまりにも静かだし、ひょっとして圧力はかかってなかったの?


すでに圧力調理は終わったであろう30分も過ぎた頃、一旦終了してみたくなりました。

でも圧がかかってたら危険だし…と、『密封』から『排気』へとレバーをそっと回してみました。


すると、ブシューっという音と共に蒸気が出て来ました😳

やっぱり圧力はかかっていたみたいです。


おもりを一度外して確認しながら装着しましたが、最初の状態で間違っていなかったようです。


さてこの後はどうしましょう😅

5分だけ圧をかけちゃおうと、再びセットしてみたら残り時間50分と表示されました。


でも、すでに中は熱々だし圧力鍋もそこは察したみたいで、結局仕上がり時間は当初の時刻に終了の音がなりました。


蓋を開けて、お肉の上下を入れ替えました。

食べるまでに1時間はありましたので、そのまま味を染み込ませました。


そして食べてみると、調味料の分量はクックパッドに従ったので、味の好みは完璧ではありませんでしたが、肉そのものは骨からほろりと取れるくらい柔らかかったのです。


これが圧力鍋のなせる技なのかと思いました。

普通の鍋で長く煮ると肉質が固くなったり、調理での悩みはつきません。


色んなお肉も買ってきたので、当分あれこれと作りたいと思います♪

電気圧力鍋の調理、第一弾のご報告でした😉


いやぁ、調理中に目を離せるって楽チンだわぁ😍