今練習中の曲は、どれもアンサンブル曲で、ピアノ伴奏のCDがついています。

同時に5曲くらい練習しているのですが、それぞれの伴奏のリズム等が当然違います。

 

入り方がわかりにくかったり、セーニョの位置がわかりにくかったり、リズムについていきにくかったり、ritの長さがわかりにくかったり・・・

数え上げればキリがありません笑い泣き

 

録音して、この曲はここが出来ていないと自分でダメだしをします。

他人から言われると腹が立つかもしれませんが、自分のダメだしなら納得です照れ

 

昨日の練習で、早い曲のリズムにだいぶ乗れるようになりました。

細かく言えば、その限りにあらずですが。

 

 

ところで、吹いている所の楽譜がわからなくなりかけた時などに、楽譜に書いてあるコードをちらっと見たりします。

伴奏を聞きながらコードを見ると、あ、ここだなと思う事があります。

 

コードを聞いた時に、これはDだとかEmだとか瞬時にわかるといいなと思います。

テンポがずれたり、どこかわからなくなった時に、コードを聞いてわかったらいいなあなんて。

 

勿論、コードだけに頼るというわけではないのですが、色んな事がわかっていると、それだけピンチになった時などに落ち着いて対処出来るのかなと思ったのです。

 

でも、これはなかなか一筋縄ではいかないなと思います。

曲を聞くときに、なんとなくは聞いている筈なのに、あらためてコードと言われると何のコードかわかりません。

 

コードを聞いて何かわかるようになるのは、オカリナの練習よりも難しいかもねあせる

それともピンチになったら、コードなんてまるで耳に入ってこないかしら?