オカリナにはC管、F管、G管、さらにはソプラノとかバスとか色々あるのだなとは思っていました。

お〇たまさんの楽譜などにもCとかFとか書いてあり、ほうこれはF管で吹くのだなと漠然と見ていました。

 

その中で吹きたい曲があり、見てみるとF管になっていて、これは吹けないのだなと残念に思いました。

でもよくよく見ると、下のドもあるしF管ってレからじゃないの?変だなあと思っていました。

 

これってこのままC管で吹けるんじゃないのと、C管で吹いていました。

そうしたら、ある事がきっかけで(そこは省略です^^)あれ?もしかしてF管って譜面上はドの音だけど、実際はファの音が出るって事なのという考えに至りました照れ

 

私はずっと、F管と書かれた楽譜は移調しなければならないのだと思っていました。

指使いはC管のままでいいのだと言う事にはじめて気づきました。

 

サックスを吹く人などがよく、他の楽器の人に、それF?とかDm?とか言うやりとりをしているのを聞きますが、同じ音を出そうと思ったら、自分が音を変えていかなればならないのだと思い込んでいたのです。

 

今まで不思議に思っていたオカリナの楽譜の謎が一つ解けました♪

って、私以外誰もそういう勘違いをしている人は、いませんよね照れ

 

ああ、自分の無知をさらしてしまいましたキョロキョロ