「幸せ」って何?と言われて、全ての人が100%納得できる答えを言うのは難しい。


自分は、自分なりの「幸せ」を探すか創っていくのが人生の目的だと思ってる。

そして、現在の考えは、死ぬ時に「自分に生まれて良かったな」と思える人生を送ること、かなと考えてる。


じゃあ、結局「自分で良かった」=「自己肯定」=「自分なりの幸せ」ってことになる。

でも、自分も含め「自己肯定ができない」から困ってる人もいる。なかなか難しいんですよね。


その手法の一つが「自己受容」。

良い部分も悪いと感じてる部分も、ありのままの自分の全てを認める、ということ。


はい、これも難しい。なんなら人生かけて取り組むレベルのこと。いろんな情報見るも、抽象的な説明が多くて続かないんですよね。(苦もなくできてる人もいて羨ましい限りですが。)


じゃあ、具体的に自己受容に結びつく行動はなんだ?


今日はこの2つの動画で少し楽になった。

【自己肯定のための具体的行動】

①毎日鏡を見て、自分を愛していると声にする。

 紙に良い点を見つけて言語化するのも良い

②自分が「何をしたいのか」自分と向き合ってしっかり考えを持つ。自分の芯や目標がある人は、他人の何かと比べる必要がなくなる。

③何を言われようとも、自分ができる限り精一杯努力すること。言い訳せずがんばる。


③は、少し分かる気がする。最近毎日「がんばったと思える選択」をしようとしてる。満足感あり。

②は根気がいるなぁ。でも逃げないように。

①はだまされたと思って今日から続けてみよう。

 ちなみにこのブログでは、自己肯定のために既に毎日3good thingsを書いています。