昨日の続きですが、



それなので、お子様やパートナーなど


自分のお願いを聞いて欲しい時は…。




DESC法を使う❗️❗️



D事実を伝える(客側的に具体的に)
E自分の気持ちを表現、説明をする
S提案、お願いをする
C選択する、結果を示唆する(代替案をだす)


よく、聞く会話ですが…。主人が家事やらない。子供の面倒も見なくて、携帯ばかりいじってるムキー


例えばですが、


主人が、家事をしない事を伝える。そして、自分が家事や子供の面倒などを行なっている事など客側的に伝えるおねがい

自分が1人でやっている事をどのような気持ちなのか。携帯ばかり見ている主人をどのように思っているのか。悲しい、辛い、大変、自分の感情を伝えるグラサン

手伝って欲しい。一緒に協力して欲しい。などお願いをするショボーン


Cこれだったらどうかな???こっちもあるけどこっちがいい?など代替案をして選ばせてあげる照れ


例えば、これを私が使う時は、〜やってとかお願いされた時にじゃーこれやって〜と交換条件でやって欲しい事を伝えるウインク



昔は、えーやだよ。面倒くさい。と言ってたが、普段からDESCで伝えていると分かったよーと素直にやってくれて別人のようです(笑)



そして、



昨日の会社の同僚もそうなのですが…


DSだけだと命令形になって攻撃的に聞こえてしまうガーンそのつもりは、ないのだろうが…。これやっている人が、本当に多いニヤリ


もし、お願いを聞いて欲しい場合は会話にDESC
を使ってみてねラブ