過去振り返っています~!
2回目のリプロ~!!
着床不全と不育症の検査を聞きに行くぞ~!!!!
治療歴
20年12月から不妊治療開始の現在37歳
悩み
#胚盤胞にならない民
#低AMH #受精障害 #顕微一択
ブライダルチェックはこちら!
1回目・完全自然周期(ふりかけ)⇒受精×
2回目・完全自然周期(顕微)⇒成熟卵(1)→G3(5分割)新鮮胚移植→陰性
3回目・高刺激よりの中刺激(顕微)⇒受精×
4回目・高刺激よりの中刺激(顕微)⇒異常受精×
5回目・低刺激?(顕微)⇒全滅(未・空・変性卵)加藤レディースクリニック→まとめ
6回目・低刺激(顕微)⇒受精×
7回目・低刺激(顕微)⇒異常受精×
リプロダクション(東京)→まとめ
セカンドオピニオン⇒今ココ!
(温活・サプリメントについては、こちら!)
(不妊治療の検査等は、こちら!)
着床不全の結果
前回の先生ではなく、F先生。
とりあえずホッとしました。
全然胚盤胞にならないし、移植へいけていないんだけど、
とりあえず今のところは問題ないということ。
ただ、半年後はどうか分からないし…、
こういうのって定期的にやっていった方が良いのか…?
いやいや、それまでに妊娠してやるぜ…!!
抗セントロメア抗体ではなかったということだが、だったらなぜ受精しないのか。
うーん、、、他に何が考えられるのか…。
前回先生が話していた刺激法等を試してみるしかないか…
1年前に杉山で検査した時も足りないと言われて足したんだけど、
それでも足りないか…
ビタミンDは結構重要ってことなので足すことに…!
私はこちらのビタミンD+葉酸をとってます~!オメガ3もとれるので良いな~こちら
ただ安いのも併用しないと続かないので、こちらも使ってます
あと、葉酸はずっとこちら、こちらにもビタミンDが入っているので良い良い。加藤レディースクリニック(KLC)もエレビットをおすすめしている~
男性用はこちら
夫婦一緒に
男性不妊
杉山でも指摘受けたし、
別日にCEOに夫を見てもらいました。
タマタマのエコー
→右は綺麗だが左が血管が太い
触診
→左の睾丸が小さい
精液検査
→低いが悪いわけじゃない。数が少ないが、DNAも悪くない。
手術するのを進められたが、一旦待ち。
アンチオキシダントのサプリをリプロで購入して飲むことにしました。
(高かった…)
よく見られる記事です
楽天セール中に是非