勝利八幡神社へ行ってきました! | 神さまスイッチON~!!

神さまスイッチON~!!

神社仏閣、神様、仏さま大好き。神様とお話する修行中。
これまでの笑える神様修行話や実は日常で使える
ちょっぴりスピリチュアルな事を交えながら
今まで私が学んだ知識経験を「おばあちゃんの知恵袋」
的な内容で綴っています。
幸せの輪が広がりますように(^人^)

本日はお守りを頂きに参拝させて

いただきました絵馬


私のところの氏神様は社務所でお守りを

売っていないので、歩いて行けそうな神社を

探して見つけたのがこちらの神社。

 

 




名前に勝利と付くことからスポーツ選手の

参拝が多いそうですが、正式名称は

八幡神社だそうです。

通常は地名を頭につけるのだそうですが、

二つの地域を受け持っているようなので

ケンカしないように勝利と付けたのでは

なかろうかとの説です。



こちら、ちょっと珍しいのが、京都の石清水

八幡宮から勧請された神様のようです。

 


他にもたくさんの神様がいらっしゃいました。



左が天祖神社で右が豊受稲荷です。
てっきりこちらに宇迦之御魂神様が
いらっしゃるのかと思いましたが、
宇迦之御魂神様は相殿となってました。


あれれっ?豊受大神様ってお稲荷さんでしたっけ??
私はまだお稲荷さんの解釈がイマイチ分かって
いないのかも(笑)


天祖神社の狛犬さんがとても古くて歴史を
感じました。表情がよくわからなかったです。
拝殿の方の狛犬さんは新しかったです。



 

こちらの神社はお守りを買うときは、

拝殿脇にある社務所の呼び鈴を押すと、

裏のお家からすぐに出てきてくださいます。




 

今回は普通のお守りだけを買うつもりが、

つい大願成就の勝利のお守りも買って

しまいました(笑)




 


帰りに気付いたのが、通り道にもう一社、

またもや八幡神社が

こちらもご挨拶してみようニコ




 こうやってみると、あたりまえなのかもですが

八幡様って同じようなデザインで、

しかも派手ですね(笑)

 


私にはこちらの神社のほうが神さまの

エネルギーを強く感じられました。

 

 


ところでの話ですが、

私は八幡神社とのご縁が強くて、子供の

頃に育った場所の氏神様や、その後の

引越し先での氏神様はほぼ八幡神社。。

単純に数が多いってのもありますが、

子供のころの氏神様は毎年必ず

新年のご挨拶に伺ってます。

 


なんというのでしょうか、お守りが効く

のです(笑)

願望成就というより、交通安全とか

普段の生活で日々何事もなく過ごせる

ということに対してすごく守ってくださる

のです。

 


なぜそう思ったかといいますと、偶然かも

しれないですが、お参りに行かなかった年

には決まってなにかしら起きたのです笑い泣き

もし、たまたま偶然だったらすごすぎる

ぐらいに。。。(笑)

 


小さなころからずっと見守ってくださって

いたのだなぁと (^人^)感謝です。