20080813162411.jpg
最近あまりにも日を浴びていないので耐性がダウン。

そんな中、野外で働く人は凄いと思う。
20080810230603.jpg
日曜にライブ終わりで鈍行の旅。
その日のうちに着ける所が熱海か小田原。

熱海に行ってみたかったが、温泉街でこの時期にブラリはヤバいと判断。(ネットカフェは無いと判断)

小田原にブラリ途中下車。

当たり前のようにやっていたこんなことが何だか楽しい無計画な一人旅。
一時記録1本目。
ようは今まで書いてたつらつら文章に本数をつけただけ。


このままじゃあかんのやろな~とは思う。
無敵だった数年前と何が違うんやろうと考える。
答えは見つからない。
あれだけバタバタしていたドラマの撮影が既に3年前。
大変だ。

何が違うんやろうと考える。
帰る場所が無い。
自分の家のみだ。
会社でハブられいるわけではないが、心休まる集団ではない。
数年前は、帰る場所が家以外に二つあった。時には1つだったかもしれないが。

かといって職場が凄い居心地よくて安住の地であってもそれはそれで困る。


今は帰宅中だ。
仕事の残り具合が半端ないので帰って缶詰めってみる。

モチベーションが持つかは怪しいが。


一人になった時。東京に来た時。
大阪の部屋を引き払った時、それ相応の覚悟はしたつもり。






覚悟、続かない。最大の弱点。






気持ちが長続きするなら、きっと就職してない。
足下、不安定。





ライブは相変わらずのペース。
だがしかし、上半期に大きなライブ行き過ぎて、通常ライブで物足りない瞬間もあり。
楽しいから、行き続けますが。
仕事の話を。
何かもう問題を抱えた団体にいる。何かたくさん人が抜けて、やっぱりブラック企業だなと思う。

いい趣味じゃないのはわかっているけれど、団体の崩壊が面白い。
そんな話を書きたいなと思うが、抜ける人を書くのが面白いのか、残された人を書くのが面白いのか。
それとも前日譚が面白いのか後日譚が面白いのか。

そんな悩み。
演劇を始めて、芸事を始めて、まっとうな人生のレールを外れて(笑)10年経ってた。

あの時、高校で演劇部に入ってなかったら、先に見学に行った放送部がまともな活動をしていたら…
10年前の僕にはこれから数え切れないタラレバがあり、いくつかのちょっとした奇跡がある。
ひとつだけ言えるのは今も付き合いのある人とは、その時違う選択をしていたら出会っていない可能性が高いということだ。
細々と感慨深い。


クリスマス頃に高校~大学にかけての数年間コンビを組む人間と出会う。
クリスマス頃に連絡してみよう。

いろんなこと・人に感謝。
仕事としてやっているわけではないのである程度気分が乗らないと書かなかったりする。

気分が乗る乗らないってのは面白い(と自分が思う)話が思い浮かぶかどうかが重要。


2本ほど書いてみてって言われた時に、悩んだ挙句、とても痛々しい話を書こうとしたが、普通に爽やかラブコメが書けそうなネタが思いついたんで週末は引きこもり予定。

書いてみたいなぁってのはバンギャ(V系バンドファンの女の子)をフィーチャーした話。
とてもリアルにかけると思ってるんだが、問題は需要が無い点。
知っているからこそ、バラエティー的な誇張しないだろうし。
記事のテーマに「ネガティブ発言」とかして、一言二言ネガティブな感情吐露の枠とか作ろうと思ったけど、今のご時世ブログになんでも書くのヤバいですよね。

いや、何か仕出かすつもりないですけどね。


板挟みスキルを持っているらしく、よく板挟みポジションになる。
例えば院でドラマやってた頃は映像(所属・時には撮影で無茶する)と放送(古巣・機材借りる)とか。

で。
そういったことばかりしてたから得意なはず!とやってたことを思い出してみると
「面倒だから俺がやるわボケ!」という力業ばかりだったことを思い出す。

「間に入るポジションよくやってました。得意です!」的なアピールをした気がするが人嫌いで面倒くさがりなんでむしろ苦手。

結構仕事回してたと思ってたドラマ関係の後輩に「一人で抱えすぎ」的なことを言われたのが今更ながら納得。
土日はラルク@東京ドームに参加。
火曜日もあるわけだが、さすがに参加しない……はず。
東京ドーム3デイズにフルで参加。癖になりつつあるみたい(笑)

今回のライブは割と古い曲から新しい曲まで満遍なくあったけど、true以前の曲は
Caress of Venusくらいで、後のレア曲はHeart以降のアルバム曲だった。
REALに入っている「Bravery」で昔を懐かしむファンをばっさり切っていたが
この頃の曲が既に懐かしい曲となっている。時間が経つのはホントに早い。Heart辺
りの曲っていつの間にか10年前の曲。軽く引く。

で。
そうなるといろんな時期のファンがいるわけで。
昔のアルバムのレア曲って人によっては全然嬉しくなかったりする。
中盤に聞かせる系の昔の曲が連続したため、周りに座る人が多かった。
最初からずっと座っている若い今時の男(集団)がReady Steady Goでも立たずに
何なら盛り上がるんだろうと思ったらDRIVERS HIGHだった。

自分の席は2日間とも2階スタンドだったのだが、当然ライトファンも多く、
曲中座る人も多かった。
ライブの楽しみ方は人それぞれで迷惑さえかけなければいいとは思うが
メンバーがアンコールでアリーナ後方のサブステージに来たときに一気に立ち上がっ
たのは若干苦笑いだった。
腹筋痛い!!!!


1日半後に来ました(笑)


首だけはライブ参加のおかげで強靭です。
1つ前の記事が17日扱いですか。
書いたのは2・3日後かもしれんけど、あっという間に10日も経ちビビったわけです。

虚構の劇団は千秋楽に2度目を観て、1度目ほどの衝撃はなかったものの、やっぱり自分は鴻上さんに影響を受けまくりなのだなぁとしみじみ。


感想を長々と書きたい感はあるけれど、書くのはメンドイ。

急に思い立って、昨晩腹筋を20回×3セットとかした。
腹筋なんて久しくしてないため、筋肉痛が来るはずだが特に無し。

回数が足りないか、明日来るか。
たぶん後者。



時間切れの敗けは嫌だなと思う夏?初夏?の日。