「BRAND NEW ENTRANCE 06-07」に参加。

昨年のクリスマスイブにも同ツアーに参加したわけだが、持ち合わせが無くてグッズが買えず。

会場先行販売でストラップを買ってから、アメリカ村に移動し、新春バーゲンを回ったりしてみた。


同じツアーだけあってセットリストはあまり変化無し。

ただ、『THE SUN』のアレンジが大幅に変わり

そしてアンコールも終了した後でキリト一人が残り、弾き語りで本当に出来たばかり(1月1日に出来たとか)の新曲『CHERRY TREES』を発表したりした。


MCでソロをいったん封印し、しばらくはバンド(Angelo)に専念することを発表。

いろいろ楽しめだが、仕事始めるし行けるかな、ツアー。

20070104155817.jpg
早々と大阪にUターン中。
2日だかの夜に風呂に入っていて、夕食は何処かでうどんでも食べよう。家族で行くってよりふらっと一人で行きたいな、と考えながら出てくると、兄貴が彼女を連れてきたらしく、風呂に入っている間に両親と4人で外食に行っていた。
ぶっちゃけ兄貴の彼女とかと顔を合わせたりとかましてや食事一緒にとか疲れそうなんで絶妙過ぎるタイミングに一安心でしたさ。

兄貴はうまく行ったら結婚し、実家に帰ってくるらしい。となると部屋を明け渡すことになる。地元愛は年々薄れ、大阪を拠点にしたい自分にとってある種退路を絶たれる状況は望むところだが、現下宿先のいらない荷物の行き先やら、実家の部屋にある荷物やらどうしようか頭が痛いわけです。
ところで兄貴はどうやら年越しはレミオロメンやら木村カエラやらサンボマスターやら何かいろんな人らが出演したフェスに行ってたようでした。
兄弟揃って大阪でライブ年越しとはやっぱり兄弟やな、と思いつつ、兄貴は女の子連れで音楽のジャンルといい、地元に帰る気といい、まっとうな人生歩んでるなぁとしみじみ思うのでした。

ま、だからこそ自分がちょっとアレな生き方出来るのかもしれませんが。


画像は電車の中で久しぶりに食べた駅弁。カニの身とご飯だけという漢らしい弁当。昔、年に1・2度ライブで遠征してた頃はたまに食べましたが、値段と量のコストパフォーマンスが圧倒的に悪いんで食べなくなりました。
今回はスポンサー(笑)がいたんで。
昨日のブログランキングをちらっと見たらサッカーランキングが二桁になっててビビる。
せっかくだから天皇杯とか高校サッカーとか書こうかと思ってた。



そんなこと考えつつ車乗ってたらぶつけられました(笑)
俗に言うオカマほられた状態?
車は軽傷、自分は現状無傷。
自己の直後「明日大阪帰るのになぁ。つか、明日ライブやん!ライブ行けなくなるとか勘弁!」と、自分らしいがいろんな意味でどうかと思う思考パターン(笑)
まぁ無事なわけですが、ふとした痛みが事故関係ではと疑ってしまう感じ。
年が切り替わり自分自身も切り替わるかと思えば、そんなこともなく。
今年初の携帯着信は某N君の去年から引きずっている出来事の愚痴でした(笑)
去年が厄年で今年は後厄ですか。多分今年もキツイ年になりそうだ、来年こそは!


…さすがに正月早々どうなんだろう。


ところで大晦日に一瞬下旬先に戻ったんですが、大阪に行ってからもうすぐ6年。大体今までの人生の4分の1。バスから降りた景色の落ち着くこと落ち着くこと。
さっさと大阪戻りたいと思ってます。

元日はライブ終了後、小一時間ほど難波をうろつき、阪急電車で移動し、京都にある芸能神社(車折神社)に行こうと思ったが阪急降りた後の電車が年越し営業してなく、途方に暮れてうろうろしていたら、北野天満宮行きの臨時バスが出ていたので名前に惹かれて北野天満宮へ。時間は早朝5時くらい。
2年参り客のピークは過ぎ、ほとんど人がいない中、お参りしてお守り買っておみくじを引いた。中吉でした、微妙。
再びバスに乗って、電車を待ち今度は車折神社に。この神社は賽銭箱がいくつもあり、いろいろ金を請求し、金儲けに走ってる感がバリバリするのだが、芸能神社が金儲けに走るのはある意味当然だと納得しておいた。
その後、フラフラ歩いてJRを発見。気がつけば嵐山まで来ていて、やっぱり名前に惹かれて観光したくなったがきりがないので帰ることにした。
そして京都駅で初日の出を見、ギリギリ正月らしさを味わった。


そろそろここでも言うと、ナニゲに内定が出ております。割りと大きい会社ですが、ネット界隈で評判はあんまよくないです。でもとにかく環境を変えたかったのでとりあえずは勢いでやっていこうかと。気持ちはリセット出来るかわからんけど、環境は確実にリセットされる2007年なのです。
レポー!
開演12/31 23:55のライブ。ディルだし、特に新年らしいことやらんやろうなーって思ったが見事に予想通り(笑)
普通にふらっと登場して、特にそれらしいMCもなく(そもそもMCあんまりしない)いつ年が変わったかわからなかった(笑)
とは言えライブ自体はとても熱く、すぐに新年だとかどうでもよくなる。
奇跡のダブルアンコールもあり、満足な1本目。
厄年最終日です。
「波乱万丈で見てて面白いです」って言われるほど濃い1年でした。
サッカー的には日本代表は残念でした。グランパスは降格危機でしたが、来期に希望が残る終わり方してくれた気がします。
今年印象に残ったライブを3つ挙げると1位が1/4 PIERROT@武道館、2位が日にち忘れたけど大阪城ホールのT.M.Revolution、3位が12/24 キリト@大宮ソニック(最近だってのが大きいけど)でした。
1/4のPIERROTは、それまでいろいろあった上での解散しない宣言、そしてアンコールでの封印してたインディーズ曲の復活。本気で泣きそうでした。
ま、それから3ヶ月後、解散しましたが(苦笑)

振られたり、揉めたり、解散したり、本気でいろいろあったけど、それらがなかったら杉本善徳とかにここまでハマってなかったし、こうなってなかったら得られなかったこともたくさんあるんだろうと思います。

とある娘が舞台の撤去作業を見て感動してて、「俺も昔はそうやって感動してたけど、もうさすがにそんな感情もなくなってなぁ」って言ったら、「でもその結果生まれた感情もあるんじゃないですか?」って言ってくれました。
きっとそういうことです。

今年の年越しはDIR EN GREY@なんばハッチです。
今は電車に揺られております。





来年こそは。
大阪でも基本ダメ人間生活だったとは思いますが、家事もしない・行くとこもない→だらだらするしかないって流れで通常の3倍ダメ人間生活になっております。
雪降ってるから外出るのすら億劫だわ。

あ、天皇杯ガンバ勝った。
今から実家に帰ります。
昨日はT.M.Revolution男限定ライブ@BIG CATでした。
夜行バス疲れ&連続ライブ疲れで中々危うかったです。

『T.M.Revolution T.M.R. LIVE REVOLUTION'06 -Strike Back 』に参加。

年末恒例となりつつある4度目のT.M.Revolution男限定ライブ。

個人的には昨年に引き続き、2度目の参加。




本気でやばかった。

押しや暑さで軽い吐き気までする。

途中やばいと思って下がったのは多分初。

まだまだ水が入ったペットボトルが何本も空を飛ぶ。

そして取り合う男共。理由は水分が欲しいから。

一口飲んだら飲んだ人がまた放り投げる。

床は汗と水で軽くびちゃびちゃ。

セットリストも激しい曲ばかりで、MCもアンコールまでほとんどなく、本気で体力勝負だった。


ロッカー埋まってしまうと思って。地下鉄のロッカーにすべてを預けたのが運の尽き。

終演後、雨が降る中で真冬にTシャツでダッシュする自分が居た。

ラストにセッションが有り、イエモンとルナシーを弾く杉本善徳にテンション上がりまくり。
ラルクのギターkenがラルクの『虹』のドラムを叩くってあり得ない状況に素で爆笑。
hydeがセッションのみに参加。ラルクの前ドラムsakuraのドラムでラルクを歌う。
いいもん観ました。



いい2日間でした。友達とのクリスマス・彼女とのクリスマス・家で引き込もるクリスマスといろいろ経験したけど、今年が1番楽しかった気がします。


後は家に帰って荷物の確認をした時に、無くしたものがなければ!
……たぶん大丈夫なはず。