昨年末の天嘉で観て、多分もう観る機会は無いんだろうなって思っていた元ラルクのドラムsakura率いるLion Heads

それが主催イベントに行くことになってしまったのだから世の中わからない。

理由はストロボ が出るからなんですけど。


荷物をロッカーに入れて開場10分後くらいに会場に行くと、既にチケット持っている人は自由に入れる状況に。

整理番号は?とか疑問に思いながら中に入ると、中はガラガラ。

地味にびびる。

イベントだし平日ってこともあり、直前に来る人が多いのだろう。

あまりにガラガラだったので、ドリンクをオーダーし、ドリンクルーム?で開演直前まで椅子に座って過ごした。


以下、印象と感想。


HONEY SAC

予備知識なしで会場に行ったんで、出てきたのがガールズバンドだったんでびびった。

ボーカルaiko顔?

6曲演ったけど、頭2曲に盛り上がるっぽい曲をやって、後はバラードとかミディアムな流れだったんでちょっともったいないなぁとか思ってた。

自分は歌の上手い下手って圧倒的に上手いか圧倒的に下手かじゃないとわからないんですが、きっとこのボーカルは上手いんだろうなーとか思いながらぼんやりしてた。

主催がLion Headsだし、客のほとんどが女性。

開演前に周りを見たら前のほうに男性がちらほら固まって居たのもガールズバンドってことで納得。

チラシにはsakuraとかSOPHIAのキーボード都啓一のお勧めの言葉とかもあって、結構認められてはいるんだって気はしたが

いかんせん、客層が違うせいでボーカルが煽ってもファン以外反応薄いし、ちょっとやりにくそうだった。


・ストロボ

2番手に来たお目当てのストロボ。

転換中にわさわさと人が入ってきた。

軽く観察すると妙に関係者が多い。

それもそのはず、メンバー2人とも大阪出身で、本日が初の大阪ライブ。

幕が開いて、『ボクのところへ』からスタート。

ボーカル田澤孝介の前バンドwaiveにとってOSAKA MUSEは特別な場所。

「田澤孝介がOSAKA MUSEに居る」その状況だけで勝手に感慨深くなる自分。

本人たちも気合が入っているのか、2曲歌った時点で汗だくになっていた。

ファンもそこそこいて、なかなかな盛り上がり。

大阪でワンマンして欲しい。


acalli

予備知識無しその2。

曲数多かったし、ベテランの雰囲気がしたから帰宅後に調べてみたらボーカル橋都章人がAll I NEEDやHUSHのボーカルだったらしい。

All I NEEDはなんか聞いたことのある名前。納得。

とにかくファンに圧倒されてしまった。

とにかく飛びまくる自分の前に居た3人組。

そしてボーカルの「回れー」の声で、前のほうに居たファンが、そこらじゅうの開いたスペースを駆けずり回る。

いろんな意味でやられました。


・Lion Heads

前回観た時の印象会場も武道館で遠かったし、それほど残ってなかった。

初な感じの勢いで観た。

ボーカルの声が石月努(ex.FANATIC◇CRISIS)に激似に聞こえる……。

曲のテイストがZIGZO(sakuraがラルクの後に在籍したバンド)だ!(これは当然か)

石月努のZIGZO。

凄いツボ。

がっつり煽られてノリまくるってライブでもなかったけど、自由気ままに身体動かしてすっげえ楽しかった。

また行くかもしれない、音源買うかもしれない。