hitotonoya73のブログ -2ページ目

hitotonoya73のブログ

気ままな生活

     初めての尺岩魚長男

                            
 
2002年・8月(小四、中一)福島Y川にて・・新聞掲載されました  
                                 1998年8月19日



 8月19日、帰宅してすぐ天気予報を見る。予想とおり、明日はお天気マーク。テレビに噛付く子供達を促し家を出る。(20:00)

 今晩は大蛇尾林道終点に車を止め、車内泊とする。林道終点には辛うじてテントを張るスペースはあるのだが落石の危険があるので狭い車内での就寝となった。

8月20日、晴れ時々曇り。(AM4:00)騒々しいラジオの音で眼が覚める。朝一の釣師がおいでのようだ。もう少しラジオのボリュウムを下げてもらわないと、睡眠不足の脳みそには実に堪える。ウィークディーだからといって, 谷が貸切だ、などと思う輩があまちゃんなのだ。昨今の渓流釣り人の発生は異常事態宣言なみだ。
お盆休みを避けて休みをとった連中が次々に到着する。

朝の抜け駆け競争が終わった頃合いをみて、私達は朝飯のラーメンを啜った。
「お父さん、人で一杯だね~」
「大丈夫だよ、テンカラは午後からの釣りだから」と長男。


渓流釣り人口が増えた昨今、手頃な渓は釣り人が押し寄せ、ここ大蛇尾の上流ですら4,5台の車が林道終点を埋める。ただ釣り人の多くは自然を満喫するといったスタイルではなく、夜討ち朝駆けで慌しい釣行で済ませる釣師が多いのが現状である。



        

           いざ、大滝上部に

      
            昔の管理道路が今は山道で取水口へと続く

 8月3日の遡行の大滝上部につなぐため、尾根を下る。
大滝下ゴルジュは深く、泳ガなければならないし、大滝にたどり着いても一枚岩の濡れた岩場は登れない。もし大滝下を釣ろうとおもうなら、ゴルジュを下にみた左岸をトラバースし、ザイルを使って岩場を降りるしかない。


車止めから眺めの良い山道を楽しみながら30分あまり、明瞭な踏み跡が尾根を下っている場所からガレ場をおりると, 気持ちの良い樹間の尾根歩きになるが半分ほどおりたところで踏み跡が錯綜し、なんどきてもこの辺で迷ってしまう。老化現象か。右側は垂壁だし左の急斜面をトラバースしてみる。


 急斜面は、渓流シューズのフェルトでは滑るので、注意をしているそばから次男が10Mほど滑りおちた。
 危うく木に引っかかり、事なきを得たが、肝を冷やしてしまった。慌ててかけよると当人も分かっていたらしく、絶壁がすぐ足元に、口を開けて待っていたからだ。
 赤みの差した次男を促し慎重に下る。しかしこの後も順調にいったわけでもなかった。
落石があり、上部をみると無神経に石を落としながら下ってくる釣り人がいる。(
あとでわかったのであるがこの
釣り人は某アクセス数の多い、テンカラHPの管理人であったが・・・・!)
 
「下に人がいるんだぞ~」とすぐさま大声で自分達の存在をアピールする
(良い子はどんな所でも石は落とさないよう歩きましょう)。

 
すぐに<すいませ~ん>の声が返ってきたが、下手すれば怪我ではすまない場面であった。

 (7:00)。大滝上部にたどり着く。オーバーハング気味の岩壁に10M程のザイルを出し、二人を大滝上部に下ろす。


 渓水で顔を洗い、一息ついていると落石の主と思われる釣り人が申し訳なさそうに現れた。仕切りにあやまるので気を良くした私は先行を譲ってしまった。
 
 

       フリクラごっこ  


       大蛇尾の美しきネイティブ


 大滝から取水口までは危険な所もなく、谷も多少開けているのでのんびりいくことにする。
この先行者との時間差をつける為、手ごろ岩を見つけてフリークライミングごっこをする。しかしじっっと同じ場所にいるのは居たたまれずすぐに歩き出してしまうのは、釣り人の性であろうか。


 本日の第一投目。何人の先行者がいるか分からないが、残したであろうポイントを丁寧に探るが、第六堰堤まで木っ端山女魚と岩魚混じりで5匹の釣果は、まあまあかと、長男の弁。
 
 第六堰堤で先行者に追いついてしまったので、ここいらでお茶にすることに。飛ばして釣りますからといって先行者は堰堤を高巻いて、消えていった。どうやら釣果はよろしくないらしい。私達以外の先行者がいるのだろうか。

 

 良い機会なのでこの堰堤下でテンカラの練習をさせる。しばらく時間を潰し、堰堤上部を覗うと見通しのいい谷には先行者の姿は見当たらない。ゆっくりと釣りのぼるが日が高くなった性もあるが、あまりに当たりがないの、どうしても足が進む。カーブを曲がったところで、今度が違う釣り人にあってしまう。話を聞くと先ほど上がってきた釣り人に先行を譲ったという。

 

 余裕の餌つり人のビクには良型岩魚が10数匹。な~る程の納得で私たち
も先を譲ってもらい竿をだすが日は高く、渓魚はもうお昼ねの時間らしく、魚信はなかった。途中昼飯を食いゆっくりと遡行するも、大岩の点在する広川原の中を、細々と流れる大蛇尾も、取水口の手前で一端、吸い込まれてしまう。

 

 取水が見えてくれば本日の遡行は終了であるが、(13:00)谷からのきついのぼりが我々を待っている。


 

           第六堰堤 

 
            取水口

 

PART4に続く