8/19、東三河の宮路山に行きました。
オリンピック観戦でなまった身体を戻す、リハビリハイキングです。
真夏の山歩きは、結構好きです。
蝉時雨れを聴きながら、汗だくになって時折吹く涼風の心地よさを感じます。^^
山頂付近の宮路天満宮 奥の院がありますが、地面から蜂が出てきて威嚇します。
巣から離れると開放してくれましたので、昼食をとります。
山頂では、素晴らしい景色が迎えてくれました。^^


帰り道、変わった形の木がありました。
幹が放射状に伸びていて、中心は人が立てるようになっています。
人と木が一体になれるような気がしました。^^
しかしその帰り道は、あまり使われてない道のようです。
だんだん怪しくなり・・・、迷ってしまいました。
コンパスは間違えたことを知るにはいいのですが、
正解を見つけるのは難しいんですね。
先日も中学生と先生が山で迷ったニュースがありましたが、
山道は変化が激しいので、油断は禁物です。
幸い里に下ることができたので、逆に早かったのですが、
山のGPSが欲しいと思う出来事でした。


