池間島のシュノーケリングスポットも案内がなく、
事前に話を聞いていたのが幸いだったが、
薦められた池間ブロックではなく、池間ロープにたどり着きました。
ここは、ビーチに降りるのにロープを使うため、小さい子に不向きですが、
小猿なので、問題ありません。
オフシーズンのせいか、人っ子一人いない。
台風は去ったものの、まだ波は荒い。
それでも海に近付くと、魚影が見えました。これは期待できそうです。
ぼくと、くーちゃんは、シュノーケリング、
アイちゃんは、浮き輪にゴーグルでお魚を探します。
素晴らしい透明度の中、たくさんの魚の群れが迎えてくれました。


一番良かったのは、イソギンチャクと共生するカクレクマノミが
初めて観られたことです。
オレンジと白ラインが鮮やかでしたね。
イソギンチャクを巣にしている様子が良くわかりました。
残念ながら、肝心なところで水中デジカメの充電が切れてしまいましたが・・・。
アイちゃんは、こんなにたくさんの魚を観たのは初めてなので、
休憩を入れずに、ずっと楽しく観てました。
父さん、黄色いお魚いた!
父さん、こっちにたくさんいる!ずっとしゃべり続けていました。^^
子供たちに、美しい海と魚を観せていただいて、感謝です。

