こんにちは!!


今年度も始まりました、

キッズのための週末プログラムMIKKE!!


今年度も、クッキングに、クラフトに、

探検に、実験などいろんなテーマの元、活動をしていきます!


第1回目の活動は、火おこしチャレンジとクッキング。


キャンプや自然学校でもよくやる

「マイギリ式火おこし器」を使って火おこしします。


あいさつも終わったところで、

雨が降りそう!ってことで、先に火おこしに使う枯れ枝や杉の葉っぱをみんなで集めました。



次に、カレーの食材を調理!

ジャガイモやタマネギ、ニンジンを包丁で切りました。今回は、かぼちゃとコーンも追加で!





カレーの準備が出来たところで、

いざ火おこしにチャレンジ!!


まずは説明を聞いて、大事なポイントを!

①途中で止まらないように交代も息を合わせて上手に

②火おこし器を動かしている人だけじゃなく、土台を押さえる人、交代する人も大事な役割


最初は、回すところも難しく悪戦苦闘しましたが、だんだんとコツを掴んできて上手に回せるようになりました。


ずっと止まらずに回し続けるのに体力も使いました。

交代しながら何度も、途中で止まってしまったりしました。


何度も挑戦して、時間もたくさん使いましたが、

ついに火おこしに成功!





子どもたちから歓声が!


火が起きてからは、順調に進みました。


カレーのルゥを入れて完成!!




美味しく食べています。




この後は、お片付けもがんばります。