いよいよ、栗シーズン到来です
柿・梨の次に、栗が好物のmarimoです
辺りを緑に囲まれているこのエリアに住んでいると!
毎年、栗シーズンになると
どこかしこから、栗が届き・・・
常に栗むきをしている
私くしですが・・・
今シーズンは、早朝散歩に出掛けてくるタラちゃん&パパさんが
毎日のように、栗を運んで来てくれてマス
今年の栗は天候の影響で、ちょっと小ぶりな栗が多く
皮むきが、一苦労・・・
そこで
手っ取り早く
茹でてから、実をスプーンでホジクリ出し・・・

濾してから、お砂糖&生クリームを混ぜてシットリさせて
ラップでクリクリ包んで
栗巾着を、作ってみましたよ~

ちょっと、冷蔵庫で冷やして
よりしっとりさせてから食べると、なかなかです

そう、そう、ちょうど今朝のZIPで茹で栗の簡単な
皮の剥き方をしていたけれど・・・
塩茹でした後に、そのままお鍋に30分くらい放置してから
皮を剥くと、あの甘栗みたいに
渋皮がキレイに剥けるそうです
まだ、まだ、栗がたくさんあるから
是非、やってみよ~~~っと


柿・梨の次に、栗が好物のmarimoです

辺りを緑に囲まれているこのエリアに住んでいると!
毎年、栗シーズンになると

どこかしこから、栗が届き・・・
常に栗むきをしている


今シーズンは、早朝散歩に出掛けてくるタラちゃん&パパさんが
毎日のように、栗を運んで来てくれてマス

今年の栗は天候の影響で、ちょっと小ぶりな栗が多く

皮むきが、一苦労・・・

そこで

手っ取り早く

茹でてから、実をスプーンでホジクリ出し・・・

濾してから、お砂糖&生クリームを混ぜてシットリさせて
ラップでクリクリ包んで

栗巾着を、作ってみましたよ~


ちょっと、冷蔵庫で冷やして
よりしっとりさせてから食べると、なかなかです


そう、そう、ちょうど今朝のZIPで茹で栗の簡単な
皮の剥き方をしていたけれど・・・

塩茹でした後に、そのままお鍋に30分くらい放置してから
皮を剥くと、あの甘栗みたいに
渋皮がキレイに剥けるそうです

まだ、まだ、栗がたくさんあるから
是非、やってみよ~~~っと

