入園準備を、かなり視野に入れて・・・
「母子分離型」の“ドラキッズ”を、選択したmarimoです
今日は、ドラキッズのお教室の日でした
5月に、タラちゃんが進級する「いちごクラス」からは
“完全母子分離”になりま~す
前回のお教室から、いちごクラスに向けて・・・
慣らしの母子分離がスタートしました
最初の入室時から、子供達のみで授業がスタート

前回は、15分程子供達のみで授業を開始
前回のタラちゃんは・・・
一応、お教室に入る前に「ママは、御用があるから先に入ってお友達と先生と待っててね」
っと、言っておいたのが良かったのか
そそくさと、1人で入室して行き
しっかり、おカバンを開けて出席簿を出していました

中には、すでにママと離れて泣き出してしまうお友達もいましたが・・・
タラちゃんは、最近「天邪鬼さん」気味なので
先生には、「タラちゃんは、ママがいない方が良いですね!」なんて
言われちゃいました。。。
そして今日も・・・
「先に、入って待ってて♪」と、お願いすると
すんなり「OK」が
そそくさと、嬉しそうに1人でお教室に入っていったタラちゃん

20分程の母子分離も、そつなくクリア
普段からパパっ子のタラちゃんなので
さほど、ママには執着心がないようです・・・
ママ達が入室してからは、”母の日”用にショッピングセンター内に、
母の似顔絵を飾るそうで
ショッピングセンターから配布された用紙に
タラちゃん、marimoの似顔絵を描いてくれました
marimoのお顔が・・・
妖怪化してましたぁ~~~~~
気を取り直して・・・
その後は、交通安全のDVDを見たり
マットを横断歩道に見立てて、先生が手作りしてくれた信号で
赤(止まれ!)青(進め!)と遊びながらお勉強をしてきましたよ
来週は、少しづつ延ばして30分の母子分離だそうです。
タラちゃんは、ママがいなくても大丈夫そかな~
最初の時には、
ギャン泣きして母から離れようとしなかったタラちゃん・・・
母は、タラちゃんの成長が実感出来てとっても嬉しいです
「母子分離型」の“ドラキッズ”を、選択したmarimoです

今日は、ドラキッズのお教室の日でした

5月に、タラちゃんが進級する「いちごクラス」からは

“完全母子分離”になりま~す

前回のお教室から、いちごクラスに向けて・・・
慣らしの母子分離がスタートしました

最初の入室時から、子供達のみで授業がスタート


前回は、15分程子供達のみで授業を開始

前回のタラちゃんは・・・
一応、お教室に入る前に「ママは、御用があるから先に入ってお友達と先生と待っててね」
っと、言っておいたのが良かったのか

そそくさと、1人で入室して行き

しっかり、おカバンを開けて出席簿を出していました


中には、すでにママと離れて泣き出してしまうお友達もいましたが・・・

タラちゃんは、最近「天邪鬼さん」気味なので

先生には、「タラちゃんは、ママがいない方が良いですね!」なんて
言われちゃいました。。。

そして今日も・・・
「先に、入って待ってて♪」と、お願いすると
すんなり「OK」が

そそくさと、嬉しそうに1人でお教室に入っていったタラちゃん


20分程の母子分離も、そつなくクリア

普段からパパっ子のタラちゃんなので

さほど、ママには執着心がないようです・・・

ママ達が入室してからは、”母の日”用にショッピングセンター内に、
母の似顔絵を飾るそうで

ショッピングセンターから配布された用紙に
タラちゃん、marimoの似顔絵を描いてくれました

marimoのお顔が・・・

妖怪化してましたぁ~~~~~

気を取り直して・・・

その後は、交通安全のDVDを見たり

マットを横断歩道に見立てて、先生が手作りしてくれた信号で
赤(止まれ!)青(進め!)と遊びながらお勉強をしてきましたよ

来週は、少しづつ延ばして30分の母子分離だそうです。
タラちゃんは、ママがいなくても大丈夫そかな~

最初の時には、
ギャン泣きして母から離れようとしなかったタラちゃん・・・

母は、タラちゃんの成長が実感出来てとっても嬉しいです
