〝アレルギーでお悩みの方々を笑顔にしちゃうプロジェクト⭐︎〟で日本を元気に![]()
松戸市のアレルギーバスター、てんびん鍼灸治療院です![]()
さて、私たちの栄養や食生活と切り離すことのできない糖。
昨今は「砂糖が良くない」ということがSNSなどで随分叫ばれるようになってきました。
実は糖の摂取に関しては、アレルギーや過敏症との関りも考えられるもののため、
当院でも基本的に摂り過ぎないように、という指導はさせていただくものになります。
摂り過ぎ注意な糖
摂り過ぎることで心身へ悪影響が出てしまうかもしれない糖類です
1. 人工甘味料
アスパルテーム: 低カロリーで甘みが強い。
サッカリン: 甘みが強く、カロリーが低い。
スクラロース: 甘みが強く、カロリーが低い。
アセスルファム‐K:甘みが強く、カロリーはほぼゼロ。
・ダイエット食品や清涼飲料、菓子類、デザートなどに広く使
・一部の研究では、人工甘味料であっても血糖値の上昇に影響が出ることがあると考えられますし、長期的に常用した場合の安全性などはハッキリとわかっていません。
2. 異性化糖=グルコース(ブドウ糖)を果糖に変換した広範な糖類の総称
高果糖コーンシロップ(HFCS):特に果糖の割合が多い。トウモロコシの澱粉から生成される。
ブドウ糖化糖液糖:澱粉原料を酵素処理して、ブドウ糖を果糖に変換したもの、ブドウ糖が主成分で果糖も含まれる。
果糖ブドウ糖液糖:ブドウ糖を果糖に効率で変換するため、果糖が主成分とたなっています。
・果糖は主に肝臓で処理されるため、常用により肝機能障害を引き起こす懸念があり、過剰摂取が肥満や糖尿
・乳酸菌ドリンク、清涼飲料水、ジュース、デザート、ドレッシングなど日常口にしやすい製品にかなりの確率で使われるようになっているためご注意ください。
3. 砂糖類
白砂糖: 精製度が高い、ショ糖(スクロース)が主成分。甘みが強く無臭で栄養価はほぼ無し、カロリー並びにGI値が65と高いことが特徴です。
三温糖: 白砂糖に比べやや精製度が下がるものの、GI値やカロリーの点では大差ありません。
中白糖: 三温糖に比べ加工度はさがるものの、GI値やカロリーの点ではやはり大佐ありません。
・摂取後に血糖値が急上昇し、インシュリン分泌や血管のダメージに関わり、過剰摂取が肥満や糖尿病、炎症反応リスクを高める可能性があります。
・その中毒性を懸念する声もあがっているため、特に幼少期から砂糖をたくさん摂取させてしまうような習慣には気をつけたいところです。
糖に関する詳細は、こちらのページも参考になさってください。
![]()
![]()
![]()
------------------------------------------------
てんびん鍼灸治療院の紹介
てんびん鍼灸治療院は、
各種アレルギー症状に強い鍼灸院です![]()
一般的な鍼灸施術の他に、
国内でも行える治療院が20数軒と希少な施術法、
アラテックセラピーを取り扱っています。
アラテックセラピーでは、
様々なアレルギー反応や
過敏反応というものが
心身のシステムエラー(誤認識)
によって引き起こされている
という理論があります。
そして
ある日突然、不本意に形成されてしまった
アレルゲンと心身のエラー反応の関係性![]()
それを見つけて、アレルゲンと心身の誤反応を
元通りの関係性に戻せるのが
アラテックセラピー
なんです![]()
花粉症・喘息・咳・アトピー・湿疹・
金属・動物・化学物質・紫外線・
逆流性食道炎・各種飲食物・アルコール・
ハウスダスト・ダニ・消化器系の不調・
メンタル系の不調・ストレス・季節の変化
などなど
オーソドックスなものから、
ちょっと珍しいアレルギーや過敏症まで
アラテックセラピーは
あなたのお悩み解決に役立てるかもしれません!
薬で抑える以外のアプローチ法をお探しの方には
特にオススメです![]()
お気軽にお問い合わせください
本日もご覧くださりありがとうございました
感謝
ご予約・ご相談・ご質問・コメントは
随時受付中です![]()
![]()
![]()
![]()
【アレルギーでお悩みの方々を笑顔にしちゃうプロジェクト☆】で日本を元気に!
千葉県松戸市のアレルギーバスター
てんびん鍼灸治療院です。
各種アレルギー/過敏症の施術を
得意としています。
LINE公式アカウントはコチラ