〝アレルギーでお悩みの方々を笑顔にしちゃうプロジェクト⭐︎〟で日本を元気に![]()
松戸市のアレルギーバスター、てんびん鍼灸治療院です![]()
アラテックによる【咳】施術
今回は咳についてお伝えします。
・風邪を引いた後、咳だけがなかなか治まらずに辛い
・花粉症シーズンに咳が出やすくなってします
・寝ようとすると咳が出てしまい上手く寝付けない
・喘息持ちで咳が出ることが多い
・気温変化や季節の変わり目に弱く咳が出やすい
・原因不明の咳が長引いている
・咳喘息と言われている など
咳のお悩みは多岐に渡り、割と身近にあるものです。
特にコロナ渦以降は、咳に対する社会の過敏度が上昇し、寛容性が低下してしまったことで、風邪とは関係のない咳がでてしまう人々にとっては、気を遣わなければならないシーンが増えているように感じます。
私自身も当時、小児喘息や医学的には原因不明であるとされた咳に慢性的に悩まされていた過去がありますが、やはり劇的に改善したのはアラテックセラピーを行ってからなのです。
この治療が自分の子どもの頃に合ったなら・・と振り返ることも少なくありません![]()
薬が効かない、あまり薬を飲みたくない、根本的な咳の対処法を探している、喘息を良くしたいなど、現在の咳の状況をなんとか変えていきたい!と思われる方には、アラテックセラピーを知っていただけたら嬉しいです![]()
特に、お子さんの症状でお悩みの方は早めにご相談ください!
若いうちの方がエラーの傾向もシンプルなことが多く、薬などの蓄積ダメージも少ないので、エラー反応が複雑化しやすい成人よりも施術がシンプルに済むかもしれません![]()
【咳】施術例
※表記の説明
・エラー=初回評価で〝誤反応有り〟であった咳関連物質等
・施術の順番は、通常別途評価された〝優先順位〟に従っています
①60代女性:季節性(秋)の咳
エラー:ダニ・ホコリ・植物フェノール・花粉・糖
シーズン中の施術です
○第1施術
植物フェノール→咳の症状が季節性のものということから、植物フェノールと花粉の内、優先度の高かった植物フェノールを選択。翌日以降、咳のっ頻度が激減したと報告をいただきました。
〇第2施術
糖→しばらく調子が良かったものの、12月に風邪を引いてしまった。そして風邪症状が治まった後、咳だけが残ってしまい約2ヵ月、原因不明の咳が続いていると再来。前回のような季節性の症状ではなくなっているため、全体的な炎症反応への対策として、糖に対する過敏反応の修正を行なった。
②20代女性:慢性的な刺激性の咳
エラー:ダニ・ホコリ・カビ・植物フェノール・花粉・草・雑草 等
特に季節によっての悪化はなく、寝室にいると咳が出やすいことが多い
○第1施術
ホコリ→施術日の夜から、咳の回数が明らかに減り、部屋の掃除をしても咳き込まなくなった。
③60代女性:慢性上咽頭炎による咳
エラー:ビタミンA・糖・ホコリ・季節の変化・炎症物質 等
風邪をひくと上咽頭炎に移行しやすい、今回も同様の状況とのこと、季節性の咳や鼻水も無いわけではないが長引く咳のせいで、何由来の咳なのかは自分でもわからなくなっている。
○第1施術
炎症関連物質→今回の咳はこの施術のみ、1週間後の来院時には咳が消失「どんどん楽になっていった」とのこと。花粉時期の咳もそのまま出てこなかったため、咳の施術はこの1回で終了。
④70代女性:喘息による咳
エラー:乳製品・食品着色料・食品添加物・アルコール・ダニ・ホコリ・カビ・植物フェノール・気温の変化 等
○第1施術
乳製品→毎日ヨーグルトを摂取していたとのこと、試しに1週間ほどヨーグルト(乳製品)の摂取を断ったところ、いつもよりも喘息症状が低下したとのことで施術。
〇第2施術
糖→お友達とのお茶の時間が楽しみらしく、付随する甘味を避けることはなかなか難しいとのことで施術。
○第3施術
アルコール→アルコールを飲むと発作が起きる自覚があったため施術、その後ビールを飲んでも苦しくならなくなったとのこと。
〇第4施術
食品着色料→お弁当など、加工食品を摂取する機会も多い方でした、黄色4号(タートラジン)にエラーが見られたため施術
*週1程度の来院で施術を行ないましたが、発作の強度・頻度ともに順調に低下してきているとの感想。
〇第5施術
ダニ
〇第6施術
カビ
〇第7施術
気温の変化(温→冷)
と続いた段階で「少し前から薬を飲んでいないけど発作が出ていないの」とのことで、終了としました。
その後しばらくしてからご家族より報告をいただきましたが、「薬を使わずに調子よくしています」とのことでした。
いずれも咳のお悩みに関する施術の一例です![]()
咳施術時の注意点
- 施術後2時間は極力、その後22時間は施術したアレルゲンや刺激との接触がないように気をつけます
- 施術直後(特に2時間)はなるべく安静にお過ごしください
- 施術後2時間を経過すれば、日常生活レベルでのアレルゲンへの接触は許容範囲となります
- 修正できるのはアレルギー/過敏症によって引き起こされる過剰な心身のリアクションになります。
エラーの施術後も生理反射レベルの咳は当然出ることがあります、例えば風邪をひいてしまえば咳込むこともあるでしょう。 - 身体は常に変化します、エラーを修正し症状が治っても、また後日違う物質に反応するようになってしまい、似たような症状がある日突然現れてしまうことはあり得ます。アラテックではエラーの修正は行えますが、予防的アプローチは行えません。
- エラー反応の修正は、症状に大きな変化をもたらすことが期待できますが、エラー反応だけでなく、心身の栄養状態、自律神経バランス、血流状態、ストレス度、腸内環境など、アレルギー/過敏症症状を左右する大事なポイントは他にも存在します。
アラテックの効きにくい咳
------------------------------------------------
てんびん鍼灸治療院の紹介
てんびん鍼灸治療院は、
各種アレルギー症状に強い鍼灸院です![]()
一般的な鍼灸施術の他に、
国内でも行える治療院が20数軒と希少な施術法、
アラテックセラピーを取り扱っています。
アラテックセラピーでは、
喘息や咳の他、
様々なアレルギー反応や
過敏反応というものが
心身のシステムエラー(誤認識)
によって引き起こされている
という理論があります。
そして
ある日突然、不本意に形成されてしまった
アレルゲンと心身のエラー反応の関係性![]()
それを見つけて、アレルゲンと心身の誤反応を
元通りの関係性に戻せるのが
アラテックセラピー
なんです![]()
花粉症・喘息・咳・アトピー・湿疹・
金属・動物・化学物質・紫外線・
逆流性食道炎・各種飲食物・アルコール・
ハウスダスト・ダニ・消化器系の不調・
メンタル系の不調・ストレス・季節の変化
などなど
オーソドックスなものから、
ちょっと珍しいアレルギーや過敏症まで
アラテックセラピーは
あなたのお悩み解決に役立てるかもしれません!
薬で抑える以外のアプローチ法をお探しの方には
特にオススメです![]()
お気軽にお問い合わせください
本日もご覧くださりありがとうございました
感謝
ご予約・ご相談・ご質問・コメントは
随時受付中です![]()
![]()
![]()
![]()
【アレルギーでお悩みの方々を笑顔にしちゃうプロジェクト☆】で日本を元気に!
千葉県松戸市のアレルギーバスター
てんびん鍼灸治療院です。
各種アレルギー/過敏症の施術を
得意としています。
LINE公式アカウントはコチラ