〝アレルギーでお悩みの方々を笑顔にしちゃうプロジェクト⭐︎〟で日本を元気にキラキラ

 

松戸市のアレルギーバスター、てんびん鍼灸治療院ですてんびん座

 

さて、今回は温活製品のご紹介です。

GAINA快適シート

 

ひょんなことから、患者さんに教えてもらった製品だったのですが

・冬時期は特に冷え性に悩まされてしまう方
・就寝中に暖房や電気敷布団などを使われている方

・夜、足の冷えで睡眠の質が落ちてしまう方

・遠赤外線効果を寝ながらに得たい方

・就寝中の電気代を節約したい方 などなど

 

総合的に睡眠の質を高めたい方に、とてもおススメできる製品だったのでシェアしますウインク

GAINA快適シート

その商品とはコチラですダウンダウンダウン

 
 
 
 
 

 

GAINA快適シート!

話を聞くまで、まったく知らなかった断熱セラミック素材「ガイナ」

JAXAの宇宙開発技術を応用して生み出された水性塗料なんだそうびっくり

ロケット打ち上げ時の高熱から機体を守る役割を担っているとのこと。

とにかく、断熱性に優れた(それだけではないけど)素材だと。

 

特に家の外壁塗装をこのガイナで行うと、

防熱・防寒・遮熱・防汚・防臭・防音

効果が期待できるらしいんです。
ダウンダウン

ガイナ塗装の詳細(ガイナ公式リンク)

 

さて、話を戻します。

家の外壁塗装でも抜群の威力を発揮する、このガイナ塗料を

吹き付けて作られているのが、タイトルの

GAINA快適シート

というわけです。

 

このシートがまた優れものでして、表と裏があるのですが、

ザラザラとしたガイナ塗布面を上にして、

その上にシーツなどを敷いて寝ることで

身体から出た熱を遠赤外線に換えて温熱効果が得られるようになる

冬用の使い方と、

ガイナ塗装面を下向きにして、同じ様に寝ることで

身体から出た熱を遠赤外線として放散させ、

熱を逃がす効果が得られる

夏用の使い方と、

なんと1枚2役っ音譜

これだけでも相当コスパの良い商品です上差し

 

開封、使用をしてみてわかったこと

  1. 臭くない:
    シートに塗料を塗布しているなんて聞くと、臭そうなイメージがありますが、まったくそんなことがなくて驚きました。一般に外壁塗装に使用されているような有機溶剤系の塗料とは全く異なる性質の水性塗料になるそうです。そのため、外壁塗装などにこちらを用いると、塗装によるシックハウス症候群や化学物質過敏症(cs)などの対策にもなるそうです。
  2. GAINA塗布面はザラザラ

    写真でわかりますかねぇ?見た目も手触りもザラザラとした感じがあります。
    シーツ等を敷けば全く気にならないレベルです。その材質から、擦ったりするような使い方は避けた方がよく(微粉が生じてしまうことがあるらしい)、また洗濯はしないようにと注意書きがありました。
  3. 温かい:
    ザラザラした塗布面を上にして冬用の使い方をしてみたところ、体熱をすぐに反射してくれるというか、冷んやりタイムが短くなる印象がありました。遠赤外線作用があるとのことで、一晩じっくり、繰り返し使うと腰痛や冷え性など、血行に関連する問題のサポートにも非常に良さそうです。
  4. 裏面が滑る
    ガイナ塗布面の反対側は、おそらくポリ系の素材が使われているであろう薄いシートになっています。そのため。布団やマットレスの素材によっては滑ることがあるかもしれません。寝ている時にシーツがよれたりするかもな、ということです。今回治療院のベッドにこちらを敷かせてもらいましたが、滑り防止にマスキングテープで張り付けてみたところ、ストレスなく使えています。

    ↑マステ貼布前
    ↓マステ貼布後
 
澁谷個人の感想キョロキョロ
掛け布団や寝間着など、その他の寝具条件にも左右はされますが、
昨今の電気料金事情の中、電気を使用せずに温かく夜を過ごせる
というのは、とてもポイントが高いです。
遠赤外線効果が得られるという点も見逃せません。
使い始めたばかりで耐用年数などはまだわかりませんが、
普通の使い方をしていれば、コスパの高い商品となりそうです。

 

なにより宇宙開発技術の力を利用して寝てるって

なんだかカッコいい爆  笑

皆さんもどこかで試せる機会があったら、ぜひ。

身体が温かいこと、血行が良いことは

健康にとって非常に大事なことになりますので、

治療家としてもおすすめします!

 

 

 
 
 

てんびん鍼灸治療院の紹介

 

てんびん鍼灸治療院は、

各種アレルギー症状に強い鍼灸院ですうさぎのぬいぐるみ

国内でも行える治療院が20数軒と希少な施術法、

アラテックセラピーを取り扱っています。

アラテックセラピーというのは、

花粉症関連物質(群)をはじめ、

何かにアレルギー反応や過敏反応を

引き起こしてしまう

身体そのもののシステムエラーを

修正してしまう施術法です。

 

花粉症対策にアラテックセラピーを

ご検討されるのであれば、当院では一先ず

 

【薬を使わなくても過ごせる程度の症状】

 

を目標にされると良いと

オススメさせてもらっています。

 

花粉症対策は今回紹介させてもらったような、

セルフ対策で臨まれるのも良いですし、

人によっては薬で症状を抑えられれば良い

という方もいらっしゃるでしょう。

克服法は人それぞれの価値観で

選択すればよいと思います。

 

アラテックセラピーは、

市販薬が効かないレベルの方や、

薬で抑える以外のアプローチ法をお探しの方には

特にオススメです電球

お気軽にお問い合わせください手紙

 

本日もご覧くださりありがとうございましたウインク感謝

 

ご予約・ご相談・ご質問・コメントは

随時受付中ですラブ

 

ダウンダウンダウン

 

 

【アレルギーでお悩みの方々を笑顔にしちゃうプロジェクト☆】で日本を元気に!
千葉県松戸市のアレルギーバスター

てんびん鍼灸治療院です。
各種アレルギー/過敏症の施術を

得意としています。

LINE公式アカウントはコチラ