シャローム!マーニシュマー?お元気ですか?

30℃超えが当たり前になってきて、日差しが強いイスラエルからお送りします。

今回は、イスラエルのご近所付き合いに迫ります。

 

<日本とは違うエレベーター事情>

 私は160世帯ほど住んでいるアパートに住んでいます。日本のみなさんは、エレベーターに先に乗っている人がいるとき、何をしますか?軽く会釈をすることが多いと思います。

 イスラエルでの場合はどうなると思いますか?

まず、「はーい、調子はどう?」と挨拶から始まり、「何階に住んでいるの?」「何買ったの?」など質問が止まりません。エレベーターに一緒に乗ると大体会話が始まります。

 エレベーターで遭遇率が高いのは、赤ちゃんとベビーカー(一家庭平均子供が3人以上のイスラエルはとにかく子どもが多い!)と犬(テルアビブの犬の多さは他のイスラエルの都市とは比べ物にならないほど)です。

 

 日本のエレベーター内では、他の人がいても階に着くまでシーンとしている状況が多いですよね。今は特にコロナ禍で、なるべく話さない、ということも理由のひとつにあるでしょうか。そうはいかないイスラエル、本当に面白いです。

 先日、イスラエル人の友人宅へ遊びに行ったところ、0階(=地上階)でエレベーターを待っていたのですが、いくら待っても来ません。ずっと3階で止まっているのです。何回ボタンを押しても降りてこない。エレベーターが壊れているのかと心配になりました…

 

5分経ってようやく動き出し、エレベーターが到着すると、おじいさん3人が降りてきました。

 

お気づきでしょうか。

友人はエレベーターが来ないことに怒っていましたが、私はまさか、エレベーターを止めて井戸端会議がなされているとは!と笑いが止まりませんでした。

 

<ハプニング続出でおなじみ、スーパーマーケット事情>

 スーパーマーケットにはたくさんの人が買い物に来ますからいろんな人に出くわします。

 ここでのご近所さんとのやり取りを⦅私の心の声⦆とともにお届けします。

 

①     レジに並んだ自分の前の人がレジのおばちゃんと仲良くて、いつまで経っても話が終わらず、精算が済んでも話し続けています。

⦅あの~、次は私の番ですが…後ろに並んで待っている人がいるのですが…⦆

 

②     レジで並んだ隣のお姉さんが、私が持っていた商品を指差して、

「これは美味しいの?」と聞いてきます。初めて買うものでしたから、「初めて買うの、試してみる」と答えるしかありません。

⦅あの~私あなたと知り合いではないですよね??初対面ですよね?⦆

結局美味しかったのでその時のお姉さんに伝えたいのですが、まだ会えていません。

 

③     レジに3人ほど並んでおり、1番後ろにいる私に、

「あなた最後よね?次私並ぶからよろしく」と言い去っていくおばさん。

そうです。もしあなたの次に人が並びに来たら「自分の後ろは先約のおばさんがいる」と伝え、そのおばさんが戻ってきたら、ここはおばさんの順番であるということを証言する人になれというのです。⦅今は慣れたけれど、最初は驚きました⦆

 

 

こんなシーンはスーパーマーケットに限らず、服屋さんでもレストランでもどこでも見る光景です。

 

<イスラエルでは、日本人のご近所付き合いも>

 イスラエルには現在1000人ほどの日本人が住んでいます。イスラエルに移住されている方、駐在員とその家族、留学生などです。他の国と比べると、日本人が少ない国かもしれませんが、わたしが留学していた約10年前から比べると、倍ほどに増えています。駐在員が集まる会もあれば、移住した日本人が集まる会もあります。そのような会をまとめていらっしゃる日本人交流会会長のT.Eさんに、イスラエル在住日本人のご近所付き合いについてお聞きしました。

 

筆者「Tさんはイスラエルに移住してどのくらいになりますか?」

 

Tさん「26年ほどいますね。1995年頃に学生として初めてイスラエルへ来ました。」

 

筆者「イスラエルにいる日本人の交流の場はどのくらいありますか?」

 

Tさん「昔から日本人同士の交流はありましたが、正式に日本人交流会として活動を始めたのは2010年からです。活動の内容としては、春秋のピクニックや秋祭りなどをやっています。それ以外にも現地の情報を集めて発信し共有したり、教科書の配布を大使館に働きかけ、配布されるようになったりしました。日本人交流会以外に、それぞれ友達同士でもよく集まりますね。日本語を話せる場所があることは、良いことです。」

 

筆者「確かに、日本語を話して、持ち寄った日本食を食べられるのは嬉しいですね。海外在住の身として本当にありがたいです。ところで、近年イスラエル在住日本人が増えていますが、今後の日本人交流会はどうなっていくと思いますか?」

 

Tさん「コロナ禍も過ぎつつあるので、移住している日本人だけではなく、商工会の駐在員家族や学生など幅広い交流ができる日本人のコミュニティの発展を願っています。」

 

筆者「ありがとうございます。この記事を読んでくださっている、今後イスラエルへ訪れたいみなさんに一言お願いします。」

 

Tさん「歴史があり、自然があり、色んな人がいるイスラエルへ、ぜひ来てください!」

 

(日本人交流会の一場面)

 

 イスラエルのご近所付き合いは、また日本とは少し違う面白さがあるかもしれません。あまりプライベートがなく、お互いの心の距離が近いので、昔ながらの日本のご近所付き合いと似ているかもしれません。

 さて、イスラエルの幼稚園や学校は、7月になると長い夏休み(約2ヶ月!)に入ります。

 イスラエルでは、空港到着のPCR検査がなくなり、入出国がスムーズになりました。コロナ禍で規制されていた分、たくさんの人がコロナ前と同様に国内・国外旅行に出かけています。

また、エルサレムはじめ、イスラエル全国には観光バスがたくさん走るようになりました。観光客がいるイスラエルはいいですね。コロナ前の生活が戻ってきた、と喜びの声をたくさん聞きます。

 次にイスラエルへ来るのは、この記事を読んでくださっているあなたの番です!

 お待ちしております!

(筆者:テルアビブ在住 H.Mさん)