大井町も近い着付け教室・粋文化を生み出した、江戸っ子のおしゃれって? | 品川区/港区/ 五反田・高輪台の着付教室&出張着付け 「てまりサロン」 

品川区/港区/ 五反田・高輪台の着付教室&出張着付け 「てまりサロン」 

あなたも、きれいに着物を着て、おでかけを楽しめるようになります。

楽しい経験を、たくさんして下さいね。

☆1~2名の、少人数お稽古です 

☆お一人づつのペースに合わせて、分かりやすく

☆大人気の、きものコーディネート講座

☆きもの文化講座も大好評

● 大井町も近い着付け教室・粋文化を生み出した、江戸っ子のおしゃれって?

 

こんにちは、後藤早苗です。

 

大井町駅からも、通いやすい教室です。

 

着物わくわく講座「江戸後期の色」の講義を、お二人にさせていただきました。

 

幕府から、度々の奢侈禁止令(しゃしきんしれい)が出たために、赤、紫、金銀、そして豪華な刺繍、絞り染め、友禅など派手な衣装が禁止された時代・・・

 

 

色々な制限がある中でも、粋な文化を生み出した、江戸っ子のおしゃれとは・・・

 

・四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)

 

・裏勝り(うらまさり)

 

大流行した、縞(しま)や格子柄のお話と一緒に、お話させていただきました。

 

 

受講後の、ご感想を紹介させていただきますね。

 

江戸後期の色についての講義でした。

派手な色を禁止されても、見た目は地味に、でも裏を派手に、生地を上質に・・・など、知恵と工夫でおしゃれを楽しんでいた、江戸の人達がカッコいい!

わくわく講座は、毎回楽しい時間となっています。
Aさん

 

江戸後期の色、粋とはをめぐる先生のお話がおもろかったです。

本で見た、江戸後期の人達の、着物をまとった絵のおしゃれなことといったらありません。

あんな風におしゃれを楽しめたら、今の若い人たちにもウケがよさそうです。

Sさん

 

ご感想をありがとうございます。

 

 

そして、こんな色遊びも・・・

 

凛としてカッコいい老舗の旦那!

 

吉原に通う色男!

 

大店のおかみさん!

 

お二人、江戸っ子になって、衣装の色の組み合わせを考えました。

 

 

あなたも、江戸っ子のおしゃれを一緒に楽しみましょう。

 

 

 

品川・五反田・高輪台 着付け教室&出張着付け   
てまりサロン着付け教室(見学大歓迎)
後藤 早苗

品川区東五反田1丁目
℡ 080-5483-0864
 
出張着付けレッスン、承ります。
(人数、日程はご相談させていただきます)

お稽古日
木曜日 10時30分 13時 15時
金曜日 10時30分 13時 15時
土曜日 10時30分 13時 15時

 

着物を人生に取り入れ、和の世界に魅了された10人のストーリー

 

着付 はじめてコース
着付 ポイントレッスン
着付 人に着せるコース
着付 コーディネイト講座
着付 きものわくわく講座
着付 上級レッスン(プロ養成講座)
着付 浴衣レッスン
教室の場所
お問い合わせフォーム

 

 


お近くの品川 五反田 高輪台をはじめ

白金台 白金高輪 大崎 目黒 恵比寿 大井町 大森 中延 馬込 西馬込 武蔵小山 新馬場 青物横丁 戸越銀座 荏原中延 洗足 池上 田園調布 旗の台 蒲田 川崎 新宿方面 からも通って下さっています