日本の伝統色を知ると、大河ドラマ「光る君へ」が10倍面白くなるよ。 | 品川区/港区/ 五反田・高輪台の着付教室&出張着付け 「てまりサロン」 

品川区/港区/ 五反田・高輪台の着付教室&出張着付け 「てまりサロン」 

あなたも、きれいに着物を着て、おでかけを楽しめるようになります。

楽しい経験を、たくさんして下さいね。

☆1~2名の、少人数お稽古です 

☆お一人づつのペースに合わせて、分かりやすく

☆大人気の、きものコーディネート講座

☆きもの文化講座も大好評

 日本の伝統色を知ると、大河ドラマ「光る君へ」が10倍面白くなるよ。

 

こんにちは、後藤早苗です。

 

あなたも日本の伝統色を知ると、大河ドラマ「光る君へ」が10倍面白くなるよ。

 

日本の色の文化の華を開かせたのは、400年近く続いた平安時代。

 

300~400色の、色の名前がつき、色にあふれた時代でした。

 

 

いにしえの人々は、四季折々の色彩の移ろいに、自然を感じ取ったのですね。

 

そして、平安時代の宮廷人にとって、優れた色彩感覚を持つことは、不可欠な教養の一つでした。

 

 

受講されたお二人です。

 

早速、講座のご感想を、紹介させていただきます。

 

平安時代の、色についての講義でした。

光源氏と紫の上が、別の女性たちに贈る着物の色を決めたというお話が、その場面を想像して、とても面白かったです。

平安時代の貴族たちは、五感をフル回転させて、生活をしていただろうなあ~と、思いました。

Kさん

 

 

 

きものの色は、何て微妙で、繊細で美しいのだろう。

平安時代の色のお話を伺い、色使いで、その方の品格やセンス、教養や人柄までも想像したりした様子・・・

また、送った着物の色を見て、人の気持ちまで推察していたことを知りました。

色の奥深さや、日本人の色に対する思いはすごいなあと感じました。

講義では、いつも新しい感覚をいただき、ありがとうございます。

Sさん

 

Kさん、Sさん、ご感想をありがとうございます。

 

「光る君へ」では、平安貴族の衣装が見事に再現されていますね。

 

色を示す響きも、美しく趣深い。

 

あなたも、日本の伝統色を知って、ドラマ「光る君へ」を10倍楽しみましょう!

 

品川・五反田・高輪台 着付け教室&出張着付け   
てまりサロン着付け教室(見学大歓迎)
後藤 早苗

品川区東五反田1丁目
℡ 080-5483-0864
 
お稽古日
木曜日 10時30分 13時 15時
金曜日 10時30分 13時 15時
土曜日 10時30分 13時 15時

 

(日程はご相談させていただきます)

 

着物を人生に取り入れ、和の世界に魅了された10人のストーリー

 

着付 はじめてコース
着付 ポイントレッスン
着付 人に着せるコース
着付 コーディネイト講座
着付 きものわくわく講座
着付 上級レッスン(プロ養成講座)
着付 浴衣レッスン
教室の場所
お問い合わせフォーム

 

 


お近くの品川 五反田 高輪台をはじめ

白金台 白金高輪 大崎 目黒 恵比寿 大井町 大森 中延 馬込 西馬込 武蔵小山 新馬場 青物横丁 戸越銀座 荏原中延 洗足 池上 田園調布 旗の台 蒲田 川崎 新宿方面 からも通って下さっています