東京はもうすっかり春ですね~チューリップ黄

我が家では昨日やっとお雛様をしまいました汗
遅くなってしまいましたが、しっかり風水的なしまい方を実践♪

チューリップ赤晴れた日の午前中に窓辺に並べて窓を開けて、30分くらい外気に当ててからしまう

NG飾ったお雛様をすぐにしまい込むとお雛様にこもった水毒をそのまま収納場所に持ち込む事になり、せっかくの解毒効果が台無し
NG飾りっぱなしは吸い取った水毒が本人に戻ってきてしまう事になるそうです

遅くても6日までには片付けなければいけないそうですが、片付けるにはいつ☆まろの手が必要だったので8日になっちゃいました汗

今年はお雛様に無関心のコテルでしたが、1年後はお雛様を見てどんな反応をするのかが楽しみです♪

東南旅行の続きですが・・・

今回、子連れでのはじめての1泊旅行で気をつけた事がありました
それは、『宿選び』

東南旅行ではリゾートっぽい洋風な場所が良さそうですが、宿選びの条件は・・・

1*朝・夕食とも部屋出し
2*貸し切り風呂がある事
3*赤ちゃん連れOKな事

この条件を全て満たすお宿が意外に少ない事に驚きました!
更に今回はお肉が食べられない義父の為に食事は海の幸限定
で、今回お世話になったのは『魚眠庵 マルキ本館

食事は、朝夕とも新鮮な魚介類が沢山並んでボリューム満点
お風呂場ではベビーバスの貸し出しをしてもらえたので、コテルと一緒でも温泉を満喫出来たし、6部屋だけの小さなお宿だったので、のんびりと過ごす事が出来ました♪

2日目、義母のリクエストにより『太海フラワーセンター』へ黄色い花

偶然ですが、これも東南の開運行動OK

0803043

0803041

0803042


全然期待せずに行きましたが(笑)、沢山のお花に囲まれて幸せ音譜

帰り道は通り道となる私の祖父母のお墓へ寄り『コテル誕生の報告』をする事が出来たし、ランチもまたまた海の幸三昧♪
そして、海ほたるで休憩をして帰路につきました

初吉方位旅行、まだ3ヶ月のコテルの記憶には残らないと思いますが、これからの運気の土台をつくる為にしっかりと良い運気を吸収出来たかな♪

私はと言えば・・・

東南の凶意:風邪やインフルエンザにかかりやすくなる

どんだけ東南の毒が溜まっていたのか!という感じで、帰宅後すぐに風邪をひきましたカゼ
コテルにうつさないようにずっとマスクを付けていますが、赤ちゃんに出る毒出しってどんな感じなんでしょうね?

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

何故だか先日から、ブログのレイアウト(右サイドの配置)が変なんですよ汗
どうしたら直るのかがわからず・・・
取りあえず応急処置的にスキンを変更してみたのですが、どのスキンもやっぱり変な配置になってしまうのにこのスキンだけは何故か大丈夫
シンプルというか・・・地味な感じで軽くテンションダウンなんですけど得意げ