ゆっくり起床して、9時前から移動を始めます。

帯広名物・豚丼の「とん田」も早朝でまだだろうから諦めて、今日は高速道でワープします。
 
今日は、十勝清水ICから新得~狩勝峠経由で富良野に入ります。

カメラも瀕死状態、ピントも甘い。

十勝岳? 大雪山系?だろうか、なにしろ絶景。
中央道のアルプスに共通する高山風景♪


ここで降りて、、

牧場地帯を進む。


新得駅に例のマーキングで寄って。。




狩勝峠 に到着。
展望所に登る元気はない(^^;

しばらく、キタキツネと遭遇したり、新緑を楽しみながら下りきると、、


健さんの映画・鉄道員(ぽっぽや)の舞台、ロケ地となった幾寅駅に着く。
映画では幌舞駅でした。

まんまのセットとかが現存中。


(*展示物のネット紹介禁止ではなかったから画像乗っけてますが、見落とし等  不都合あれば削除します)




ひとしきり堪能して、、

富良野市麓郷へ向かいます。



十勝岳?富良野岳?大雪山?  もう高山がいっぱいあって分からんくなってる(^^;


駆け足で  北の国から  の足跡を辿る。



ゆき子おばさん住んでたなあ。。



移動して、、

もう、このドラマも40年前。
ロケセットも古くなったり、ドラマ自体知らない世代が多い。


レイちゃんちで貰った自動車の発電機でランプを灯した家も奥にある。


ドラマでは燃えたログハウス。


さらに移動して、石の家を見る。

懐かしい♪

炭焼小屋。




なんだか、ドラマを思い出したよ。






最初に住んだ家。



いやぁー、40年も前のドラマがよみがえったよ。

麓郷を後にして、曇って来たため天候で発色が左右される青い池へ向かいます。

日進ダムを過ぎて道の駅・びえい白銀ビルケ。

青空でないのが残念。



新緑が素晴らしい♪

ここでもスタンプ採取の儀式を終え、、

急いで青い池へ向かいます。
発色はどーだ??

曇っててこれくらいなら  まーいーか(^^;
青いっちゃあ  蒼い(^^;

次は天気のいい日に来たい。



後方の山は霞んでた。

しばらくボーと眺めて、、

すぐ近くにある  階空窯(かいくうがま)を外から見る。


ここはドラマ「優しい時間」で重要な場所として登場します。
長沢まさみちゃんもここに立った。


さて、美瑛の山奥で、、  思案。。

あまりにもカメラの調子が悪く、相変わらずギーとかガリガリとか言ってる、ので。。

上富良野方面に行く予定を変更して、旭川のカメラ店へ向かいます。

今回は旭川に行く予定ではなかったけど、ネットポチでホテルを確保して北西へ進路を。。

カメラは復活するのか。。。