台風14号の影響か若干曇り空だけど、雨は降りません♪
なので、平日のこの日、山道も乾燥してるだろうから、バイクもどろまみれにならないだろうと出発。
まだ余裕の山道。
竹林に積もる竹の葉っぱは滑りやすいのでゆっくりと。。
順調に獣道を楽しんでいたが、、
よせばいいのに、腐葉土の堆積した登山道に挑戦する。
で、滑って転倒!!
ユルユルの足場で引き起こすのに大苦戦!
セローって転倒したら給油口からガソリン漏れるの???
だって ちょびっと漏れてる!
だから焦って、転倒写真は撮る余裕なし(^^;
やっとフロントを引っ張って向きを変えて脱出。
滑って転んで消沈して、来た道を戻る。
やっと下ってきて、しばらく舗装路を進む。
さっき転けたのと、クモの巣 かぶりまくりでバイクとヘルメットシールドは汚れ放題(^^;
舗装路をしばらく進むと、、、
おったまげ!
山口県らしくないガードレールに遭遇!
だって、マリンブルーのように明るい空色!
山口県ってこうでしょ。↓
県のシンボル、夏みかんカラー。
なのに、鮮やかブルーが続く。
時折、白くなったり、、
ツートンになったり(^^;
黄色はどこいった~(笑
と言う、目がテンとなった林道はこちらでした。
あとで調べると、長門市の他の林道にもあるようです。
林野庁仕様??
ピンクとか赤とかも いいかも(^^
雲行きが怪しくなったので、南下をはじめます。。
帰路でダムを見て、ダム湖周辺を走ってると、、、
いきなり こんなものが!
ビックリして戻ってきたよ(^^;
オバケ提灯??
なしてこんなとこにあるのか意図はわからんですが、夜来たらさ、おいさん漏らすよ(^^;
その後、気を取り直し、、
近くのダム湖上流のキャンプ場偵察して 帰宅しました。
今日もコケたり、いろんな発見があって、有意義でした♪(そうかなあ(笑
走行距離 188km
燃 費 給油してないので次回