そんなわけで佐世保に向けて南下をはじめます。

昼食も食べてないので道の駅・昆虫の里たびら    に立ち寄るけど、食べたいものはない。
昆虫の里と名付けるのに時期的なのか昆虫色は皆無(^^
長崎だから美味しいチャンポンくらい食べたい!


佐世保市内を通過して、ハウステンボス方向には進まず西海市方面に進み、西海橋を渡りに行く。

佐世保の中心部は意外と都会です。

しかし、なんだか帰り道が少しづつ遠くなってくような感じ(^^;


西海橋  着。
ここまで来ると皆さんお察しの通り疲れてきて、どっかで泊まるか、、 となる(^^;

なんなら長崎市内も見てみたくなり、さらに南下する。

ホント無計画よね(爆


結局  楽天トラベルで長崎へ向かう沿線にあるビジネスホテルを予約(^^


18:00    AZホテル長崎時津  着。
非常階段下の屋根付きガレージ♪
楽天ポイントでタダ泊♪
寝袋は乗ってるけど、慣れない地で野宿の気力なし。
カブならバス停泊も考えるけどね(^^;

結果、ゆっくり休めて寝れて快適でした。


翌朝、無料のバイキング朝食をしこたま食べて、、、

長崎市街地から南端の野母崎へ向かう事にする。

しかし、放射冷却で寒い朝だ!
8:15 出発。

長崎の中心部をうろうろ。

路面電車も走ってて、道も狭く感じる。

平和公園とかグラバー園とか、福山雅治の実家とか、観光名所は見向きもせず、とにかく端っこを目指します(笑



途中、多くの高級クルーズ船を建造する巨大造船所を見下ろす。

さらに進んで行くと軍艦島(端島)が見えてきた。


野母崎到着。

以前、温泉に浸かった施設は昨年閉館してた。

野母崎の沖に浮かぶ樺島に渡ります。

似たような景色ですが、この日もいい天気で綺麗な空と海が広がります♪

樺島には展望所があるんだけど、今回は橋を渡って直ぐに折り返す。


軍艦島を見ながら、しばらくのコーヒータイム。


時刻は10:00、ここからは道草しながら帰宅するだけです。

同じ道を長崎市街地まで戻り、高速で諫早まで。

諫早インター降りてすぐのカワサキPLAZA長崎に立ち寄り、、
道の駅で国道ステッカーを探す。

再びスマートインターから長崎道に入り大村湾パーキングでいろいろ物色。

さらに進んで武雄インターで下りる。

武雄には有名なチャンポンの店があって、昼時でもあるし話のネタに立ち寄ってみる。

インターから数分でここ井手チャンポンに到着♪
大きな店舗だけど、、、
10人くらい並んでる(^^;
回転はよく、15分くらいで案内されて、、

取り敢えずフツーのチャンポンをいただく。
食べる前に撮りなって!
まあ、そこそこ美味しい。
長崎で食べなくて佐賀で食べるチャンポン(笑

次は野菜山盛りの特製チャンポンにしてみよう。

その後は長崎道~鳥栖ジャンクション~九州道と走り、いつもの関門橋の見える  めかりパーキングで休憩。

まだ16:00なので、次の下関インターで高速を出て、あちこち道草しながら無事帰宅です。

毎度の無計画っぷり(^^;
天気もよくていい気分転換になりました。

2日間  
走行  580km
燃費   22.7km/L