みなさんの珈琲タイムに

誰もが経験するモヤモヤを

解消します。


大人夫婦カウンセラーの

御己るみですカップケーキ



はじめましての方は

下矢印

プロフィール♡♡ 



体調は安定していますか?

パートナーさんと

笑いあっていますか笑



空気を読むデメリット


①意見を主張することが

出来なくなる


まわりの圧力(同調圧力)を

察することで、周囲と異なる

意見を言うこと自体は

悪くないのに伝えれなくなり

モヤモヤ…



②状況に対する適切な

判断が出来なくなる


目の前のことに気をつかって

本質が見えなくなる。

会社に不正があった場合

モミ消しを手伝いますか?




空気とルール


日本は原則(ルール)が無視

されやすい。

原則とは空気を超越するルール

法律、規律など


【例】就業時間が終わっても

上司や同僚が帰らないから

残業をする。

自分の仕事は自分の裁量で

進めたり、就業時間はルールだから

ということできっちり帰る

行動をとりやすくなる。


空気は変わります。

読まない方が得することが

多いです。



不安だから読む

これがストレスになります。


忖度したい人たちは

精神性が高くありません。



時間も能力もお金も

見えない空気に

注がない方が

幸福への近道です。



私は体調を崩し決めた

ことがあります。


50歳過ぎたら空気はあえて

読まず少数派でも自分の気持ちを

出していく。勇気を持てば



人生は格段に

楽しくなります。