「にゃん電」増殖

 

ここ数日の間に、どうやら「にゃん電」が増殖している様です。

 

「にゃん電」

猫の島」で知られている「相島」(あいのしま)に行くときに利用する、
西鉄貝塚線の8編成のうち1編成が、猫をテーマとしたラッピング仕様で
使用されています。

そして、どうやら、第2弾(2編成目)の発表です。

2020年02月10日 ラッピング電車「さんくすしんぐう」運行! (PDF)(西鉄

(上記PDFより)

知人は「猫顔の野菜電車」と表現していましたが、こんどは車内の
シートも特別仕様のものに張り替えられている様です。

 

夜勤続きなので残念ながらまだ撮影できずにいますが、そのうち。

 

(おまけ)

・「唐の原」駅には保線用車両が常駐しているのですが、

同駅近くで、それとは別の珍しいものをみかけましたので。

「コマツ ミニショベル PC58UU(PDF) (西鉄)軌道作業仕様」

クローラだけでなく、軌道用の車輪も付いている両用仕様です。

 

(以上)

 

(蛇足)ベイブリッジから見えた大黒ふ頭の夕景。(生存証明用)