「天使と悪魔の契約」(4スキルモンクとクレ無しパーティ,DMM)
2月に「チョコ人形の洋館」があったばかりなのに、また光攻撃+闇防御のレイド
イベントです。とは言っても、DMM版の方にとっては、標準のSRフィニアスに加えて、
事前登録報酬でSSRソメイユを、また、復刻イベントでSRハヤトを入手しているはず
なので、多少は楽が出来る(もちろん錯覚です)、なのに生産できるのはラファエル
装備のみという大きなハンディキャップを抱えてのスタートです。
参考:「復刻版「零れ桜と学び舎」(4スキルモンクと属性違いクレ)」
http://ameblo.jp/telepost/entry-12260728566.html
運よく事前にウイズのSSRプリムも入手しており、SSRソメイユと併せてすでに
SSRウイズ×2の体制が整っていましたので、あとひとりは最初はSRフィニアス、
自分はクレリックで開始、SRビットが来た時点でSRフィニアスと入れ替え、さらに
SSRパリエルが来た時点でSRビットと入れ替え、そしてLV80になるまでは自分が
クレリックを継続し、LV80になった時点で自分もモンクに変更しました。
(4スキルモンク)
基本的には復刻版「零れ桜と学び舎」のときと同じですが、限られた資源の
中でラファエル武器はLV90まで上限開放しています。また、もうひとつの
通常攻撃のライトアッパー(LV5)は、入門者報酬である「アームズの心得
ゴールドクロー」にラファエル武器でバトルスキルを上げたものを使用して
います。(LV70でも攻撃力が1,359あり、ラファエル武器より強いのです。)
また、強化攻撃は前回同様SRムゥダガの解放武器の光天拳II×2です。
(パーティ構成)
DMM版としては贅沢なウイズ×2+モンク×2の構成になりました。
そこまで出来なくても、SSRプリムのところはHRシロロかHRショーンの
光属性のクレリックでも問題ありません。これは、今回の赤床構成が
睡眠床であり、攻撃できないだけで、ダメージ自体はそれほど大きく
ないからです。(もちろん自己回復をもった他のSRメンバーでもOK。)
# 全員が自己回復持ちであれば、SRであってもクレ無しでなんとか
# なる様でした・・・が、残念ながらSSRパリエルは自己回復無しです。
それを補えるのはクレリック、ナイト、高火力ウイズの順になりますので、
できるだけSSRパリエルへの敵視を減らすべく、いろいろ試した結果で、
この構成に落ち着きました。
# 敵視が行かない様、奥義の使用はできるだけSSRプリムのもの、
# 上級、絶級ともに、ほとんどの場合最後まで生き延びてくれます。
(ボーナススロットの状態)
資源の乏しいDMM版では、SSRパリエルの解放武器はとても貴重です。
最下段はすべてラファエル武器のLV90、ここまでするので精一杯です。
(ボーナススロットの効果)
復刻イベントやラグナロク絶級なら十分対応できる水準になってきました。
「かしこさ+」「ちから+」も、ウイズ×2+モンク×2の構成に合う様な感じです。
始めてから6週間でここまで出来ただけでも、よしとしなければならないでしょうね。