「チョコ人形の洋館」(3スキルウイズと属性違いクレ)
 
今年のバレンタインデー向けイベントはなぜか闇属性、まぁ、復刻版モルモフと
復刻版アラクネがありましたから、それなりに光属性と闇属性の準備が出来る
方が増えているという事なのでしょう。
 
一応モンクとウイズの両方を用意したのですが、レイド報酬で入手できるNPCが
SRのナイトとSSRのモンクでもありますし、実際に始めてみるとウイズのほうが
クリア所要時間が短かったので、今回はウイズにしました。
(並行するラグナロクのほうは、前回まではウイズでしたが今回はモンクです。)
 
(ウイズ)
 
 
「不思議な時の物語」のときに使った「にゃんにゃん装備」のウイズですが、
バトルスキルは上限開放でキャットライトLV5/LV120x3に強化しています。
また、相手が闇属性ですから、ブラッドサッカーは「麒麟装備」のサンダー
イーターに入れ替え、これによりリキャストタイムが若干短くなっています。
 
(パーティ構成)
 
 
当初は実績のあるSSRサクラとSSRスモモ、それに斬属性のSSRアマリアで
開始しましたが、SSRロシェが入手できた時点で入れ替え、また、絶級では
頑丈なクレリックがいないと最後までもたないことがわかりましたので、奥義に
全体ヒールを持つ炎属性のSSRタマネに入れ替え、そして、クレリックがいる
ことが前提になるなら、ということで、自己回復を犠牲にして攻撃力が上がって
いるSSRアーシャ(水着)に入れ替えました。
 
(中級)
 
なんと「攻撃重視」で行けちゃいます。また、「バランス」での所用時間を
8倍から10倍くらいが上級の所要時間のめやすというのがわかりました。
 
(上級)
 
もちろんオート、バランスでOKなのですが、気絶時に「攻撃重視」にする
ことと、奥義を使用することで、2割程度の時間短縮が可能です。
 
(絶級)
 
バランスで開始、1回目の暴走時は敵視一番のもののみへの睡眠、
ダメージが大きそうなときは「防御重視」に切り替えます。
その後、1回目の気絶から2回目の暴走までの間は奥義も使えます。
2回目の暴走では全員睡眠が来ますので、できれば「防御重視」で
我慢。この部分で全滅する方や途中抜けされる方が結構多いです。
これをしのぎ切れば、あとは残務整理の様な感じで攻撃してクリア。
 
(生産装備)
 
リキャストタイムが長い分威力が大きいというバトルスキル。
別途闇属性の生産武器をまとめていますので、更新予定です。
 
(ボーナススロットの状態)
 
 
SSRロシェの解放武器のおかげで攻撃力と属性攻撃がともに上昇し、
見た目もかなりすっきりして来ました。
 
(ボーナススロットの効果)
 
 
不要な他属性攻撃が減少、「ちから」と「かしこさ」の両方がバランスし、
使い勝手も向上しています。