年の瀬を迎え、
街行く人の歩き方が心なしか速くなってきた気がします。
今年の漢字は「新」とのこと。
新型インフルエンザや新政権など、
確かに色んな「新」がありましたね。
我が社も今年
事業買収や本社移転を始めとした
様々な新しいことに取り組みました。
成果も確実に出てきつつあるので
今後が楽しみですp(^-^)q
----------------------------------------------------------
今は忘年会シーズン真っ盛り。
皆さん、飲んで愚痴をこぼしてますか?
「愚痴をこぼす」というとあまりいいイメージではないですが
上手にこぼしたり、
こぼされた愚痴を上手に拾えたりすれば
十分活かせるものだと思っています。
例えば
「やってらんねーなー、もし自分がマネージャーなら・・・」
といった自分を上司の立場に置き換えての愚痴や、
現状否定にとどまらず
「こうした方がいいのに」という
具体的な対案のある愚痴など。
上司の皆さん、ぜひ普段から
部下の愚痴を積極的に聞いてあげて下さい。
さらには、酒の席でも。
「酔っ払いのたわ言」として流すにはもったいない内容のものも
色々出てくるはずですよ(^∇^)
街行く人の歩き方が心なしか速くなってきた気がします。
今年の漢字は「新」とのこと。
新型インフルエンザや新政権など、
確かに色んな「新」がありましたね。
我が社も今年
事業買収や本社移転を始めとした
様々な新しいことに取り組みました。
成果も確実に出てきつつあるので
今後が楽しみですp(^-^)q
----------------------------------------------------------
今は忘年会シーズン真っ盛り。
皆さん、飲んで愚痴をこぼしてますか?
「愚痴をこぼす」というとあまりいいイメージではないですが
上手にこぼしたり、
こぼされた愚痴を上手に拾えたりすれば
十分活かせるものだと思っています。
例えば
「やってらんねーなー、もし自分がマネージャーなら・・・」
といった自分を上司の立場に置き換えての愚痴や、
現状否定にとどまらず
「こうした方がいいのに」という
具体的な対案のある愚痴など。
上司の皆さん、ぜひ普段から
部下の愚痴を積極的に聞いてあげて下さい。
さらには、酒の席でも。
「酔っ払いのたわ言」として流すにはもったいない内容のものも
色々出てくるはずですよ(^∇^)