週末、娘の台湾人のお友達Jさんの家に
お呼ばれしてきました。
そこの料理係はお父さん。
次から次においしい手料理が
テーブルの上に並んでいきました。

メインディッシュは、皮から作ったという餃子。

どれもとてもおいしかったのですが、
特に僕が気に入ったのは
冬瓜と肉団子のスープでした。

そして、食後に出てきたお酒がなんと!!

「ルイ13世」という高級コニャック!!
ビールと発泡酒の違いも分からない僕にとっては
非常にもったいないお酒。。
いただきものだというJさんのご主人も
デパートで数十万の値がついていたのを見てビックリして、
自分だけで飲むにはもったいないと
今回出してくれたそうです。
飲んでみたら、確かにうまかった。
まろやかな舌触りとふくよかな香りが
えも言われぬおいしさで・・・。
おいしくいただきながら
僕は高級なものを食す際にいつも思うことに
また思いを馳せていた。
それは、ものの価値について。
---------------------------------------------------------
例えばこのコニャックは
原料や
作った後何十年も寝かせるところ、
大量生産できないところ等が希少価値となっているはず。
そのあたりの希少価値の意味、
出来上がるまでの様々なストーリーを
知らずにただ飲むのはもったいない。
しかしさらにもったいないのは、
その希少価値を分からない人間が
有名ブランドというだけで
その商品を有難がること。
「皆がいいというから自分もいいと思う」
「これはブランド品だからいい物だ」と、
世の中の意見・尺度をそのまま「自分のものさし」にするのは
果たしてどうか。
単純に
「自分がうまいものと思うものがうまい」
「自分がいいと思うものがいい」
でいいと思う。
それがもちろん、結果として
高級品やブランド品だったりすることもあるだろうけど。
---------------------------------------------------------
一緒にルイ13世をおいしくいただいた
料理が上手でグルメなご主人ですが
実は、大好物は僕と同じカップラーメンと判明!
「やっぱカップラーメンは本当にうまいっすよねー」
などと意気投合する夫達を見て
妻達はトホホという感じでした(^_^;)
お呼ばれしてきました。
そこの料理係はお父さん。
次から次においしい手料理が
テーブルの上に並んでいきました。

メインディッシュは、皮から作ったという餃子。

どれもとてもおいしかったのですが、
特に僕が気に入ったのは
冬瓜と肉団子のスープでした。

そして、食後に出てきたお酒がなんと!!

「ルイ13世」という高級コニャック!!
ビールと発泡酒の違いも分からない僕にとっては
非常にもったいないお酒。。
いただきものだというJさんのご主人も
デパートで数十万の値がついていたのを見てビックリして、
自分だけで飲むにはもったいないと
今回出してくれたそうです。
飲んでみたら、確かにうまかった。
まろやかな舌触りとふくよかな香りが
えも言われぬおいしさで・・・。
おいしくいただきながら
僕は高級なものを食す際にいつも思うことに
また思いを馳せていた。
それは、ものの価値について。
---------------------------------------------------------
例えばこのコニャックは
原料や
作った後何十年も寝かせるところ、
大量生産できないところ等が希少価値となっているはず。
そのあたりの希少価値の意味、
出来上がるまでの様々なストーリーを
知らずにただ飲むのはもったいない。
しかしさらにもったいないのは、
その希少価値を分からない人間が
有名ブランドというだけで
その商品を有難がること。
「皆がいいというから自分もいいと思う」
「これはブランド品だからいい物だ」と、
世の中の意見・尺度をそのまま「自分のものさし」にするのは
果たしてどうか。
単純に
「自分がうまいものと思うものがうまい」
「自分がいいと思うものがいい」
でいいと思う。
それがもちろん、結果として
高級品やブランド品だったりすることもあるだろうけど。
---------------------------------------------------------
一緒にルイ13世をおいしくいただいた
料理が上手でグルメなご主人ですが
実は、大好物は僕と同じカップラーメンと判明!
「やっぱカップラーメンは本当にうまいっすよねー」
などと意気投合する夫達を見て
妻達はトホホという感じでした(^_^;)