~ いちがやベンチャー日記 ~-インラインスケート
うちの娘が昨年サンタさんにもらったインラインスケート。
いつの間にか転ぶことなく
滑れるようになっていました。
「すごいな!子供はいつの間にか成長するんだなー」
と思ったことから、
今回は「成長」について。

「成長」って何?
・・・単純に考えると、「大きくなること」。
あと、
「できなかったことができるようになること」。

その一つが
「見えなかったものが見えるようになること」。
言い換えると
「相手の視点を持てるようになること」。


子供が誰かに悪さをする。
「された相手の気持ちを考えて!」と言っても
最初は理解できない。

それが、だんだんわかるようになっていく。
それは、多様性を認めることの始まり。
自分の価値観を毀損することなく
「自分以外の価値観が、世の中にはたくさんある」ということを
認められるようになること。
これも、成長。


でも、一方
自分以外の価値観をなかなか認めることができない人もいる。
「自分が、自分が」という人、
「他の価値観を受け入れることができない人」は
ある程度のところまでは成長するが
その後の成長に限界があるようだ。
「成長の伸びしろ」が少ないように感じる。

叱られた時は普通シュンとなる。
その時に、ただシュンとなるだけでなく
反省して自分の何が悪かったかを考えられれば、
成長する。
叱られたことを受け入れ、その後も積み上げていくことができれば
成長する。

ポイントは、
自分が叱られたという事実を認められる
『素直さ』を持っているかどうか。

成長の潜在能力は、
その人が受け入れることができる許容量に比例する。
素直な人は、色々あっても
基本的にはずっと成長していける。

・・・あまり素直ではない私が
たくさんの人を見てきて実感していることです。