郵趣・切手沼

 
 
鉄道オタクみたいに郵便局オタクも存在しているそうです。
 
郵便を趣味にしているマニアを訳して、郵趣(ゆうしゅ)と呼ぶそうです。
 
・・・・
 
🏣🏣
 
 
 
代表的なのが、切手愛好家です~
 
子供の時は、友だちと一緒に切手を集めていました。
 
というよりもクラスの男の子は、みんな集めていたと思います。
 
 
最近は、ネットに変わられて郵便するのも少なく成りました。
 
更に切手の絵柄も増え過ぎて、レア感も無くなりました。
 
そんなことなのか愛好家も減って、記念切手の価格も下がり原価割れしています~
 
今では、綺麗な切手も保管することも個人的に無くなりました・・・
 
 
しかし、切手愛好家は根強くいるそうです。
 
集め始めると普通切手、記念写真、地方切手など限なく種類が続くループ状の”沼”にはまるそうです。
 
・・・・
 
『切手沼ですね~』
 
『はまったら何処までもドンドン続く沼ですよ~』
 
・・・・
 
・・・・
 
ぬま・・・
 
 
📮📮
 
 
 
 
 
 
 
写真は、日本の美術館にある”世界の名画シリーズ”の切手です。
 
この中の4点は、実物を見た事が有ります・・・
 
 
 
 
次回も郵趣の沼です。
 
スタンプ沼にハマった人の話です・・・
 
つづく