息栖神社に祭られている久那斗神は、出雲の国譲りの際、

武甕槌大神(鹿島神宮)と経津主神(香取神宮)の先導をした神様。

息栖の杜に囲まれた、なんとなく温かな感じがする神社。

 

 

利根川近くの一の鳥居の両側に、男甕、女甕が祭られている。

ここが海だった頃から、真水が湧き出ていたそう。

白梅が咲いて、小鳥が集まっていた。

 

二の鳥居の左に位置する稲荷神社も、ご眷属がたくさんいて、ほっこりする場所。

 

 

本日最後の香取神宮。

黒字に金と緑が映えて、どっしり美しい拝殿。

一日だからか、平日なのに拝殿に長い行列。

 

お隣席の彼女と並んでる間に、丸いふわふわした白いものがゆっくり、飛んで行った。カワイイラブラブ

そして彼女が「ここに来れて嬉しい!」と呟いたら、木から離れた境内の真ん中、

私たちの眼の前に、小枝がふわっと落ちてきた(≧▽≦)

 

三本杉。

 

要石は、鹿島神宮と逆に凸型だそう。

 

奥宮の感じも素敵。

 

 

雲が出て寒くなりかけていた空も、気が付くと青空に!

鳥居の外には紅梅と、春を待つ桜の木がたくさん。

どれも素敵な枝ぶりなので桜の頃にはさぞ美しいことだろう。桜

その頃にまた、来てみたい。