大久野島からの帰り道、因島村上水軍のゆかりの地めぐりしました。
しまなみ海道の広島側の島・因島を拠点に活躍した、村上水軍御三家のひとつです。
 
昭和に建てられた櫓と本丸型の水軍資料館「因島水軍城」。
 

 
隅櫓の中には因島水軍まつりの様子と城跡の説明があって。
 
 
本丸入ったら村上水軍船です✨
大型船の安宅(真ん中奥)と、中型の関船(右前)、小型の小早(左前)が勢揃い。
 
 
能島沖で開かれる水軍レースは、小早の復元船で競われます。
 
和田竜さんの「村上海賊の娘」のクライマックスは1576年大阪木津川口の戦い。
 
 
石山本願寺に兵糧攻めを企てる織田信長の水軍を、船上の策のオンパレードを活かした村上水軍の活躍で撃破した船達にかるく感動(ღ✪v✪)。海賊の男たち、敵も味方も巨漢も臆病者も全部かっこいいんです。
 
 
こちら水軍戦法会議中。
 
 
大阪木津川口の戦いにも参加した、第6代・村上吉充の肖像画。吉充の時代が三島村上体制の最盛期とされています。
 
 
能島・来島の両村上水軍は狭い島なので居城はそれぞれに1ヶ所ですが、因島村上水軍の城跡は因島を中心に各所に点在してます。
 
 
資料館の目の前の青影山には村上吉充も居城とした青影城跡。因島村上の主城です。
 
 
お次には白滝山へ登ってみました。
村上吉充が青影城に住む前、居城を青木城としていた際、この山を見張り所として観音堂を建てました。
 
 
標高226メートルをえっちらおっちら。
 
 
山頂までに約700体の石像仏群。
 
 
奇岩もあって↓向こうにあるのが、まんまゴリラ岩🦍です。
 
 
ゴリラ岩からの景色は、向島とを結ぶ因島大橋と奥に尾道の街でした。
 
 
頂上の展望台からは観光案内にも載る景色。対岸は因島村上が深く関わった毛利氏の三原市で、確かにここならよく見える。
 
 
眼下に向かって鐘を打つ鐘楼。
 
 
うさぎ岩。ここでも人参🥕あげてるテイです。
 
 
かえる岩。
 
 
白滝山を下りて、山を見上げる因島フラワーセンターに車を停めて。
 
 
フラワーセンターのお花を見に行くんじゃなく。 
 
最後は青木城に登ってみました。美容室の横に道案内があります。
 
 
民家の横いいんかなぁと遠慮しつつ入り。
 
 
こちらは当時の大手側。整備されてて登りやすいです。
 
 
かなり平坦な場所だけど、二の丸、三の丸は反対側で搦手はその先。
 
 
あっという間の標高50メートル青木城跡です。能島村上の能島城、来島村上の来島城に次いで因島村上も制覇じゃ \(°∀°)// 
 
 
吉充が、因島の北東の端に位置し、三原に近いこの場所に拠点を移しました。
 
水軍らしく龍王社の祠。
 
 
東南に主城・青影城跡。ここからなら狼煙もばっちり。あのへん、因島アルプスと呼ばれてるそうです➸( ˙-˙=͟͟͞͞)♡ス˝キュン
 
 
良き眺めじゃ。
 
 
これで3村上水軍のお城跡を約3年越しで制覇したことにするᕦ(^^)ᕤ。ホントは青影城に行くべき?ってのは気づかないことに。
 
 
2021年、草ぼーぼーの来島。
 
 
2022年、最後の桜が咲いていた能島。上陸は前年。もういちど桜が見たかった。
 
 
 
自己満足の極みᕦ(^^)ᕤ。見て下さってありがとうございます。