前の日に散々桜をまわった次の日。今治市の「鹿ノ子池公園」。ここも桜の名所です。
 

 
横にずらーっと馬酔木の花ならび。
 
 
可愛いねぇ( ◜ᴗ◝)。昨日で桜はおなかいっぱいだったのかも。桜の写真が少なかった。
 
 
立派なシャクナゲの木も。
 
 
まだ3月。早くも咲くの?(⊙⊙)
 
 
園内にはグラウンドや遊具や整備されて子供たちいっぱい。緑の相談所もあってちょいちょいお世話になりました(*ˊᵕˋ*)
 
 
桜はソメイヨシノなど330本(ジョルダン調べ)。グラウンドを囲んで遊歩道沿いがキレイですよ~。
 
 
桜のすきまからは、しまなみ海道。この辺り、少しでも高台に行くと見える景色が感動なんです(*ˊ˘ˋ*)しんみり。
 
 
夜のライトアップもキレイでしょうね。
 
 
もちろん「緑の相談所」にも行きまして。
オオオニバスの葉っぱの赤ちゃん。6月頃に市民の森に植え付けられるまで、ここですくすくと成長します。
 
 
直径2メートルにもなるオオオニバスの葉。去年は見に行けなかったけど、一昨年ウソみたいに通いました( ⑉>ᴗ<⑉)
(2021年9月7日撮影)
 
 

朝早くに咲く花目当て。直径30cm近く。

(2021年9月7日撮影)
 

 

大きくなりすぎた葉っぱの撤去作業にも遭遇しましたよ。
(2021年9月7日撮影)
 
 
今回はミズバショウがお目当て。入口のリビングストンデイジーの列に。
 
 
お向かいはサクラソウの列。
 
 
ミズバショウの場所を探してたらデカトカゲに遭遇=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/。昆虫系は大丈夫(Gも)爬虫類系はダメなのよ。それ以上進めなくてあきらめて出たら、裏口から見つけて望遠で盗撮しました。
 
 
まだこれからの様子のミズバショウ。はるかな尾瀬~♪に行かなくても見られました(*^^*)
 
 
今度はボディガード付きで行ってみよ。
 
この日はこちらのついで。バスクリンみたいな「バリクリーン」。断捨離真っ最中なので粗大ゴミ持ち込みです。
 
 
引越しはまず断捨離からですよ(ง •̀_•́)ง。松山市は30キロまで無料だったけど、今治市は10キロ100円。ちまちま測って身軽なお引越しを~。
 
 
· · • • • ✤ • • • · ·
 
しつこくご報告「頓田川河川敷の桜」もうええ?(o^^o)。満開ですよ~。
 
 
遅ればせ、ひとり勝手に標本木ちゃんもこれこのとおり♪どうやら1番のお寝坊さんを選んだものだ。
 
 
待ってたよ~(*´▽`*)