鳴門のお宿は「鳴門グランドホテル海月」
朝日の見える海側12.5畳の部屋で取ってたら、海は見えても北側、ちょっと広めの大鳴門橋側の部屋にしてくれてました。
 

 
大鳴門橋見えるのは嬉しいけど、朝日は見えないのよね~ほっこり
 
 
期待した夜の大鳴門橋は真っ暗だったし笑い泣き
 
 
夕ごはん食べて、お風呂に入って、本日はお疲れ様。おやすみなさい。
 
星空
 
朝の大鳴門橋は、ぼんやり焼かれた空にうきあがってきました。
 
 
やっぱり朝日見ないとね~ってことで、年寄りの朝は早い。朝6時前、恒例のお散歩に。本日は、お山日よりになりそうですニコ
 
 
お宿のお風呂は残念、温泉ではありません。でも、ホテルの名前のあるのが大浴場。その上に展望露天風呂があります。(ホテル名の下の下が、泊まったお部屋。電気つけっぱなしカーテン開けっ放しねー)
 
 

目の前に大鳴門橋の見える露天風呂は、ちょっとスリルあり。強風吹きすさぶ中、極寒に耐えながら湯船にたどり着き、寒いので出るタイミングを失いますゲホゲホ

 

(ホームページよりお借りしました)

ホテルがあるのは、鳴門の端の大毛島。この海岸は大毛海岸。キレイな砂浜の海水浴場です。向こうに見えるは「アオアヲナルトリゾート」

 
 
この日の日の出は6時16分。波消しブロックが沖にある、穏やかな眺めが色付いて来ましたキラキラ
 
 
待ちきれないない人は、これは橋?
 
 
もっと待ちきれなくて、これは日の出太陽
 
 
お待ちかね。淡路島からの日の出ですキラキラ
 
 
淡路島が切れた右側は、遠く和歌山有田市あたり。
 
 
10キロ先の阿波おどり空港から飛び立った、朝日を受けた飛行機が近いですキラキラ
 
 
ホテルの入口に、朝日があたってるキラキラ
 
 
お風呂は残念、温泉ではないので(2回目w)、朝風呂はせず体力温存。大鳴門橋見て朝ごはん待ち。只今の海は穏やかそうです。
 
 
渦の道の端っこはあそこですねキラキラ
 
 
前日に行った展望台「エスカヒル鳴門」と大塚国際美術館。山に埋もれた美術館、でっかいです~~~おーっ!
 
 
ホテルごはんは夜も朝もバイキング。夜は阿波牛のステーキに串刺し鮎の塩焼き(写真なし)。トップバッターで滑り込んだ朝ごはんをパチリパチリカメラ
 
 
海の見える席で食べましょ。主人の大好物のカレーはなかったけど、半田素麺に鳴門わかめのしゃぶしゃぶ。ご当地グルメでおなかいっぱい。私は朝からお刺身盛り盛り漁師のぶっかけ飯もぐもぐ
 
 
ではでは大鳴門橋にお別れして。
 
 
次は橋を渡って淡路島に行きたいなぁキラキラ
 
 
それでは、お山に向かって出発ですゲラゲラ
 
 
富士山
 
粛々と宿泊記録(しゅくしゅくとしゅくはく)。コメント欄は閉じております。いつもありがとうございますほっこり