重ね履きや重ね着を何枚もしていると
寒い脱衣所で、時間をかけて
レギンスや靴下を脱ぐのはつらいですよね。
わたしはストーブのついている部屋でほとんど脱いで
お風呂場に飛んでいきます。
そしてお風呂から出る時も
浴槽の中で立って、上半身ほとんどを乾いたタオルで拭き
洗い場で下半身を拭いて
脱衣所では濡れた足をさっと拭くだけで
暖かい部屋に移動して
ゆっくり靴下を履きます。
少しでも冷えないようにという自分の必然で
こういうやり方になったのですが
入浴講座をしている方も同じことをオススメしてたので
なんかうれしかったです。
先週の冷えとり茶話会では
毒出ししたお風呂の残り湯で洗濯をしてもいいかどうか、
という話も出ました。
洗濯ものに毒が残ったり移ったりすることははないけれど
匂いがどうしてもついてしまって、これがなかなかとれない
ということでした。
ケースバイケースで汚れ具合をみて、
においがあるようなら、もったいないようだけど
残り湯での洗濯はしないほうがよさそうです。