昨日の暴風は嘘のように、綺麗に晴れたこの日

 

訪れたのはこちら

 

    ルンルン明石市文化博物館ルンルン

 

 

お目当てはラブ

 

   おすましペガサスエルマーのぼうけん展おすましペガサス

 
実は2回目です爆  笑

前回観に来てとても良かったので
会期中に絶対もう一度行こうと思っていたのですひらめき

 

展示会場内は写真撮影OKでグッ

 

他のお客様が写り込んでいなければ

 

ブログにも載せて大丈夫とのことだったので、

 

せっかくなのでたくさん写真を撮りましたカメラ

 

 

展示は物語に沿って進んでいきますおねがい

 

入り口にはエルマーが旅立つシーンが大きなパネルとなって

 

物語の世界へ私たちを引き込んでくれます船

 

動物たちのパネルの中を通り

 

ワニの頭や体を踏んでびっくり進んでいくと

 

原画の飾られた展示会場へとたどり着きます音符

 

ここからは原画です乙女のトキメキ

爆  笑

 

物語は、エルマーが年寄りの猫に

 

ある島に囚われたりゅうの子がいるという話を聞くところから始まりますニコニコ

 

 

まあ、あまりストーリーを詳しく書くのもあれなのでアセアセ

ざっくりいきます笑い泣き

 

無事にりゅうの子を助け出し、数々の冒険に向かいます龍

 

 

途中で様々な動物たちとのストーリーがあるのですが

 

生き生きとした動物たちの描写がとても素晴らしく

 

ペンのタッチなどをずっと見入ってしまいましたラブ

 

 

 

本当に、どうして鉛筆の白黒なのに鉛筆

 

色や動きや質感まで感じられるような

 

こんな絵が描けるのでしょうびっくり

 

 

こちらは彩色してある作品

 

りゅうのぽってりしたお尻や足の感じ

 

小鳥のダンスしている足まで

 

本当に可愛くてずっと見ていたいハートのバルーン

 

柔らかな優しい色使いも素敵ですふんわりウイング

 

 

この島で、エルマーとりゅうが

 

みかんをお腹いっぱい食べるシーンにちなんで

 

こんな可愛い展示もありました飛び出すハートたくさんのみかんの皮笑い泣き

 

さて、このりゅうたち

 

お父さんお母さんときょうだい

 

全部で16匹いますヘビ

 

 

このりゅうファミリー

 

人間によって岩山に閉じ込められてしまうのですが

 

(いつだって悪さをするのは人間ショボーン

 

エルマーとりゅうによって無事助けだされます乙女のトキメキ

 

めでたしめでたし照れ

 

最後のお別れのシーンでは

 

実際にりゅうのボリス君とハグできますキューン指差し

(本の中でもずっとリュウとかりゅうなのですが、最後の巻で

ボリスという名前が出てきます)

 

 

小さい子達が実際にハグして写真を撮っていて

可愛かったですニコニコ

 

 

岩屋に閉じ込められたシーンを再現しています音符

 

奥まで入ってぼうけん気分を楽しめますイエローハーツ

 


まだまだたくさんの原画や展示物が充実しており

 

物語の世界にどっぷり浸っていたら

 

あっという間に時間が経っていました爆  笑

 

お土産もどれも可愛くて

 

 

メモ帳やら

 

 

明石バージョンのTシャツやら

 

 

富士の山菓舗さんの瓦せんべいやら

 

 

この明石海峡大橋や

 

 

櫓のデザインも可愛すぎませんか?ラブラブラブラブ

 


くるみやさんのクッキーもキラキラ

 

2回も行って、気がつけばたくさん買っていました笑い泣き

 

大満足で緑の気持ちいい明石公園を散歩して帰りました口笛

 

 

この展覧会は明石が初めてだそうです爆  笑

 

子供の頃、図書館でこの本を読んでいた自分を思い出し

懐かしいような暖かい気持ちになれましたニコニコ

 

ではまたパー