今日は、初めての試み指差し

アメブロさんのお題

#ゾッとする◯◯ 

 

ちょうど先日、京都のミステリースポットへ行ってきたので

お題に沿って投稿してみようと思います。

 

どこかというと…

京都は伏見区深草にある

大岩神社 

 

神主さんが引退され、今は常駐の方のいなくなった神社です。

 

私たちは、大通りからこの道を登って行きました。

鬱蒼とした竹林キョロキョロ

見た目は涼しげですが、上り坂で汗が吹き出しますアセアセ

 

 

登りきったところに、立派な鳥居が現れましたキラキラ

 

見た感じは普通に立派な神社です。

来る道中から全く人気はありません驚き

 

そろりそろりと進んで行きますキョロキョロ

 

 

たどり着いた所には

 

   なんとも不思議な鳥居

 

 

オリエンタルな雰囲気が、鬱蒼とした木々と不思議と調和してなんだかアンコールワットのようキラキラ

 

この鳥居、京都出身の日本画家、堂本印象さんがデザインし

寄進されたものだそうです。

本物の芸術は、たとえ苔むしても自然と調和して美しいものなんだなと見入ってしまいましたラブ

 

これは小さいもので、さらに大きくて立派な鳥居がこの山を下って行くとあるはずなのです口笛

 

大鳥居を目指して山を下りはじめましたグラサン

image

 

なかなかのワイルドな道のりガーン

写真では伝わりませんが、

耳元では大きな蚊やアブがブンブン尋常じゃない羽音を立てているし、一歩足を踏み出すとカサカサっと蛇かトカゲらしきものがうごめく気配ガーン

 

これが今日のお題の

#ゾッとする◯◯ですてへぺろ

◯◯に入るのは、ヘビとか虫かな笑い泣き

 

下って行く途中には

image


 

 

image

 

こんな感じで、あちこちに荒れ果てた祠や鳥居が現れます。

でも、途中であまりに道が悪く、進むのを諦め、戻ることにしましたえーん

 

先ほどの、アンコールワットの鳥居のところに戻ります。

妖怪ウォッチに出てきそうな、可愛らしい狛犬さんもいらっしゃいますラブラブ

image
 
後ろには、倒れてしまった鳥居も見えますね悲しい
 
image

 

そしてこちらが御本殿ですおねがい

お掃除されている方がいらっしゃるのか、荒れてはいますが

ゴミなどもなく、綺麗に保たれていますキラキラ

 

ご挨拶をして、帰りました。

image
 
行きたかった大鳥居の近くには池もあり、そこでは赤い火球が目撃されたとかで、ここはミステリースポットとか異界への入り口と言われているそうです。
 
荒れてはいますが、神聖な雰囲気に包まれ、密かなパワースポットに思えましたキラキラ
 
そして、帰ってから復習してみると、私達は道を間違えていたことが発覚しましたガーン
下に降るものだとばかり思って、闇雲に下っていましたが

image

この展望台の方に登っていかなくてはいけなかったようです。危うく遭難するところでした不安

 

しかも、入り口も、車道のすぐ脇に徒歩の入り口があって、そちらから行けば、大鳥居はすぐだったようタラー

ただ、山道なのでやっぱり虫が多くてたどり着けなかったかも。

 

真夏のミステリースポット探検ウインク

 

夏のミステリースポットは

虫や蛇が何より怖いガーンという結論真顔

行くなら虫のいない冬だなキョロキョロ

 

そして、やっぱり自然の多いところは危険も伴うので、甘く見ないで、きちんと準備をして、一人ではいかないようにしましょうニコニコ

 

ではまたパー