初夏の思い出。 | わんとなかよし

初夏の思い出。

地図を作るのに、なかなか手間取って、想像以上にUPまでに時間がかかってしまった・・・。

なんとも、さかのぼることアバウト2ヶ月。
写真の日付を見ると、7月の前半だった~!やばっ!笑


旦那君と、ツーリングへ行ったのですが、
夏の暑くなる頃なので、今UPしちゃうと、色々おかしな写真となっておりますが、御容赦くださいませ。笑



向かったのは、和歌山方面。
ワタシは、目的地に到着するまで、どこに行くか知らされていない【ミステリーツーリング】となりました。

やばいほど、酷道(酷い道過ぎる国道)を通り、握りこぶしよりも大きな落石をよけながら・・・。
山道を通り抜けていきます。

緑がメチャメチャきれいだな。笑





美しい川や、まっすぐ育ってる杉かな?
途中、恐竜ランドってのがあったな。その横を過ぎ・・・。


最初の目的地へ到着@あらぎ島。
前にお友達のブログで見たことがあって、行きたいなぁって思ってたところだった!

後で調べると、日本の棚田百選にも選ばれた有名なところのようで・・・。
他にもたくさんのライダーや、チャリダーもおられました。


http://www.town.aridagawa.lg.jp/kanko_map/meisho/1219.html

四季によって違いがあって、それぞれ、ホントに素敵。





まだ、青々とした稲だ・・・。笑

こうやって見てみると、ホントに島みたい。
秋になったら、また行ってみたいな。冬は、絶対来れないと思うから・・・。

素敵な景色の後は、お昼ご飯を食べに、近くの道の駅へ・・・。
【あらぎの里】http://www.town.aridagawa.lg.jp/kanko_map/shop/1340.html

さっきの棚田の【あらぎ島】から、坂を下ったところにあります。
(あらぎ島から)徒歩で来られた方もおられました。

チョイスしたのは、地元のお野菜などをふんだんに使った定食。
カリッとした鳥天、メチャメチャ美味しかった!






ランチは、早めに終了するようなので、
お越しの際は、お早めに・・・が、安心のようです^^

おなかがいっぱいになった後は・・・再びバイクで南下。
またまた自然の中を走ります。

しばらく走ると、山手から、海側へ・・・。
そこから、また少し山側へ向かって走り、しばらくすると、次の目的地@津久井鍾乳洞。

http://www.shirasaki.or.jp/yura-play-cave.php



駐車場から、海を一望できる場所にあり、
景色はサイコー!

この日の気温は、初夏と言えど、まぁまぁフルフェイス(ヘルメット)には厳しい気温。

鍾乳洞へ続く階段を下り・・・数段。
3段か、4段か・・・。

ホントに数段しか下りてないのに!メチャメチャ涼しい!

鍾乳洞自体は、それほどながーいものではないのですが、色んな名前がつけられた岩がいっぱいあります。
ネーミングもすばらしいっ!笑

気に入ったのが、【蟹の横穴】
これ、おなかメッチャ出てる人・・・アウトッ!笑

体を横にして、カニさんのようにして歩かないと、前にすすめない仕様になっておりますー。





ものすごーく歴史のある鍾乳洞のようで、長さこそ短いけれど、
年間通して、15℃くらいのようで、夏のあつーい日は、ここで暮らしたいとホントに思いますよ。笑


鍾乳洞って、長い、長い年月をかけて、あの形になって・・・。
ものすごく神秘的。

それを発見するのも、ものすごいことだし、
安全に見られるように出来るってのもスゴイ。

見つけたとき、最初に入るのコワいだろうなぁ。。。
崩落の危険の有無も分からないわけだし。

最初に、カニ食べたり、発見したり、海老食べたりしたり発見した人も、怖かっただろうなって思うけど、
これはまた違ったコワさがあるんだろうな。

それを安全に快適に見させてもらえるって、すごいしありがたいね。






さて、涼しくなったとは・・・この日の最終目的地@白崎海洋公園へ。
https://www.wakayama-kanko.or.jp/spot/detail.php?id=289


先ほどの、戸津井鍾乳洞から、少しだけ走ったところにありました。
初めて来たのですが・・・どこも真っ白!

周辺の海の透明度や、白い岩の様子から、日本のエーゲ海とも言われているそうです^^

いや、ホントに水がきれいで、底が見えるし、潜りたいし。笑
釣りもしてみたいけど、魚にこちらの姿、もろバレな気がするなー。

ダイビングやキャンプも出来るらしいですよ~GOOD





この日のツーリングはこれにて終了。
帰宅は、来たときとは違う道で、街中を走って帰宅。

いや~ホント楽しかったなぁ。
酷道も、山道も、川沿いもあり。涼しいスポットから絶景もあり・・・グルメもあった!

目的地が、まったく分からないまま、走ってましたが、
それも、ドキドキわくわくで・・・。


真夏は、ワタシのバイクは、構造上(ツーリングなど長い距離を)走るのがキツイので、夏場はチョットお休み。
また秋口から、ツーリングは、ぼちぼち・・・色々行きたいな。






今回のルート。
出発地は、いつものように久宝寺緑地。最終目的地は、白崎海洋公園。

途中、棚田の美しいあらぎ島・あらぎの里経由、戸津井鍾乳洞。
なかなか長時間のライディングとなりましたが、楽しくて時間も忘れるほどでした。