メンテ備忘録で。。。

 

 

6月

 

Z33物色ツーで、

埼玉のショップで

超綺麗なZを見つけ、

本革シート

ボーズシステム標準装備。。。

 

持参したCD鳴らすと、

残念な音だったけど、

20年前のシステムなら

仕方ないなぁ。。

その時は。。。

 

DVDナビは

2012年が最終更新版で

圏央道が繋がる前で。。。

どうせナビ交換するから

いいやぁ。。。

サンイして。。。

ここからが

手強いメンテの始まりで。。。

 

 

 

7月約1ヶ月間。。

 

週5日休みの

猛暑の朝の1~2時間の

メンテ作業で。。。

 

 

巨大な配線図をGETして、

これが無かったら

今回業者依頼

コースだったかも。。。

 

 

ナビ関連だけのページで

 

 

約135cm長

格闘。。。

WEBなど調べると、

ボーズ&純正ナビ付仕様車は、

かなり複雑な構成になっていて、

 

 

通常はシンプルな構成だけど、

Z33は、

アンプが

プリとパワーとウーハの

3つに分かれ。。。

 

ナビもDVDデッキ部と

ディスプレイに分かれ。。

中継器が間に入って、

 

スピーカーの配線は

後の外しづらい

トランク底の

アンプから4カ所に

配線されて。。。

 

スピーカーを

交換しようとしても、

インピーダンスが

各2Ωなので、

そのまま交換しても

上手く鳴らず。。。

 

システム構成の違いを

メモ。。。。

 

 

 

Z33の一般的な

ナビ交換は、

高額な市販アダプタを付けて

音質諦めて、

パワーアンプを2段繋げて

後で紹介の悲しいSPで聴き、

取敢えず使える状態にするか?

 

プロに依頼して高額払って

全交換か?

 

ドアSPからの配線を

全部自分で追加して

配線し直す人も居て!

 

いのっちは、

配線図から一番各SPに

繋ぎやすい所を見つけたので、

そこから配線する事に決め

いよいよ分解作業へ。。。

 

その前に、

SPは、

リスニングルーム使用の

TAD40cmウーハとドライバーの

同系列のメーカーの物で、

コアキシャル17cmで

20kHz以上再生出来る

ツイッター搭載で

 

アルミフレーム構造で、

しっかりとコーン紙を

抑えられる物で、

 

 

 

分解作業に。。。。

 

ドアポケットの

目隠しを外し、中のネジを外し。。

 

 

ドアヒンジを引いた

奥の目隠しを外し

 

 

ネジを取り。。

 

カバー外し。。

 

 

ネジ2本を外し。。

 

カバー外し。。。

この場所から。。。

 

 

ワイヤーを外し。。。

 

ボールのワイヤーも外し、

仮止め。。。

 

 

ボーズSPが診え。。。

 

 

約2mm厚の樹脂フレーム製で、

これでは前後に動くコーン紙の

動きを抑える強度が無く、

フワフワな再生音に。。。

玩具的なんて言ったら

ボーズファンに怒られそうで。。。

 

 

前側は

再生帯域が狭そうな

ただのフルレンジで。。。

ウレタンエッジの寿命は10年位?

 

 

ピラーのツイッターは

使わないのでコネクター外し。。

 

 

一応比べて診て。。。

 

 

肝心なSPの配線色を確認。

 

 

配線図と一致!

これで作戦が上手く行きそうで

安心♪

 

 

SPは

丈夫なアルミフレームに取付。

薄いドア板に直接取付では、

振動しまくって

ビビリ音が凄そうで。。。

 

 

右ドア

取り外し完了。