4月20日
木
今日は、
一度も行った事が無かった
あしかがフラワーパークの
大藤を観ようと決め、
平日なので普通に入れるだろうと思い、
(これが甘かった^^;)
SR400、往復下道で行き。。。
8時半に出発。
R16⇒R407の狭山の大渋滞を
30分位掛かって抜け。。。
11時半ごろ、
先に足利隣の
佐野ラーを食べに、
前日人気店を5店探して行くと、
平日なのに、
どの店も駐車場はほぼ満車、
外まで10人以上の行列が^^;
土日はどうなるのだろう?
と思いながら諦めて、
フラワーパークへ向かうと、
4km先左折
の看板を過ぎたとたん、
殆ど動かない渋滞が。。。
平日で4km渋滞^^;
土日は何キロ?
隙間の有りそうな所だけ
スリスリ行って。。。
30分位掛かって、
左折したとたん10分以上動かず、
SRのクラッチが
ニュートラルに入りずらくなり、
ヤバそうな感じだったので、
左折手間に細い道と
踏切が有ったので、
Uターンして入ると、
スイスイ臨時無料Pへ入れ、
この周辺は10台位空きが有って、
誘導員が少なくて
上手く誘導できて無い感じで。。
クラッチの遊びを調整して、
何とかOKとしておいて。。。
一番近い西ゲートに向かい。。。
平日でこの人。。。
今日は入園料2100円と聴き、払い
入園すると、
この人。。。
半分くらい海外の方の感じ。。。
右には見応え有る花々。。。
直ぐにテレビで観る、
大長藤が観れて。。。
茎が巨大!
その右には綺麗な池など。。。
見頃な藤をアップで。。。
八重藤。。。
2色が綺麗。。。
池に映って。。。
アーチの橋の上にも藤が。。。
アーチ状に綺麗。。。
花の天国という感じで。。。
他の花も見ごろで。。。
少し丘に登り。。。
ツツジと藤が見事!
ツツジの海で。。。
丘から眺め。。。
西ゲートに戻り。。。
お腹空き空きで、
ソフトの行列に並び。。。
450円で美味しく戴き。。。
1時頃駐車場に戻り、
帰路につくと、
電車が通過。。。
帰りは、スイスイ走れ、
R50⇒R407⇒R16で
戻ると、鶴ヶ島付近で、
クラッチレバー付近で異音が一度。。。
帰りも2時間位走ると、
ギヤがニュートラルにまた入らなくなり、
4時半に帰宅して、
クラッチレバーを診ると、
ワイヤーが半分切れて、
危ないところで。。。
走行距離 175km
短距離な割に
片道3時間も掛かって^^;
早速モノタロウの全品10%引きセールで、
ワイヤーなど発注。。。
ワイヤーは、
前回交換してから、
2年位で。。。
そう言えばその間ワイヤーオイル
してなかったような^^;