前記事 『昭和の日に皇居東御苑へ』

の続きになります

 

 

ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

 

庭園帰り

大手門前のパレスビルB1にある

NYイタリアンのお店で カジュアルランチを戴きました

 

平成も終盤ということで

多種多様な振り返り番組が TVで盛んに編まれていますね

 

もしや

「イタめし」 とか 「ティラミス」

イタリア

 

この辺のワードが

頭を霞めた方も いらっしゃるのでは~?

爆  笑

 

 

お若い貴女のために

ちょっと面白いグルメレポートを見つけたので

貼っておきます

下矢印

イタめし、ティラミス・・・「バブルめし」の舞台裏

 (ぐるなびの「みんなのごはん」より)

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

《セラフィーナ ニューヨーク 丸の内店》にて

 

 

 

 

前菜4種盛り合わせ

 

 

 

ファルファッレのツナクリームソース

 

 

 

マルゲリータ

 

 

 

チキンカチャトーラ

 

 

デザートは・・・みなさまの予想通り

ティラミス!

 

 

オレンジ系リキュールが 物凄く効いていて

パンチのある大人な味わいでした

コーヒー

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

この朝

思いつきで出掛けたため

 

ランチ後

どうするかを 全く決めていませんでした

 

さて

どうしましょ?

 

 

 

日比谷方向

野音でリハーサルの爆音が聴こえてきたので

きっと混み混み・・・ということで

下矢印

調べたらコチラでした

「SHOW-YA PRODUCE NAONYAON 2019」

 

 

ということで

内堀通り竹橋方向に進むことに~

 

 

 

 

この辺まで来たら

「そうだ京都、行こう!」のキャッチフレーズみたいに

 

懐かしの四文字が浮かんだので

 

急遽そこへ

「そうだ寄り道して、帰ろう!」 ということになりました(笑)

 

走る人走る人

 

 

白山通りに入ると 「あっ! 見えて来たぁ~」

 

 

 

 

 

大昔に結婚式を挙げた

この歴史ある建物を 間近で見てきたのです

キョロキョロ

 

 

赤ジュータンの敷きつめられた廊下や階段

古き佳き時代の調度品等々

 

こちらのHPから

ご覧になれますので ごゆるりとお楽しみください♪

下矢印

学士会館 (Since 1928)

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

昭和生まれですが

平成の方が長かったにも関わらず

何故かそんな気がしない

 

不思議ですよね

 

でも思い起こしてみると

「平成」という元号であった30年と少しの間

本当に色々なことがありました

 

 

平成元年に入籍

二人の子どもの母親となりました

(でも第二子を流産した時の深い悲しみは 今でも忘れられません)

 

 

そんな中 実家の母も

私がまだ30代の時 早々に送ることになり

 

その10年後には

今度は 父を自宅介護の末に送りました

 

更に2年後

義父も・・・と 沢山の別れを経験しました

 

 

月日は流れ

長女は 既に独立して数年経ち

この春には 次女も 社会人となっています

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

間もなく新しい元号に 変わりますね

 

 

「令和」

 

新たな時代を迎え

 

心なしか

ワクワクする私がいます

照れ

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【響木玲童の個人セッション】 のご案内

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇