本ブログについて

この記事は、理系出身コンサル業界で働く新米ママが書いています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。また記事はすべて投稿時点のものです。

 

長期で時間が取れる産休育休、せっかくだから有意義に使いたい。でも実際赤ちゃんの世話や自分の体調も万全じゃない。でもただダラダラ過ごすのはもったいない。

そんな人におすすめしたいAudible。

 
Audibleとは、本をプロの声優さんや俳優さんが朗読してくれている聞く読書サービス。
月額1500円で色々聞けます。
なんたっていいところは長い本も集中しないとついていけない本も強制的に耳から入ってくるので途中で挫折しにくいところだと思っている。
よろしければこちらからご登録くださいませ。

寝ながらでも赤ちゃんにミルクあげながらでも(←)耳だけはフリー!

 

とはいえAudibleの検索機能、おすすめ機能が私的にあんまり使い勝手が良くなかった。そしてAudibleでおすすめ本紹介しているサイトもあまりない。。

ということで、100冊以上聴いた私がおすすめしたい厳選の9冊をご紹介します。

 

エネルギーをめぐる旅 

人類繁栄の歴史はエネルギーなしには語れない。

戦争も産業革命も元をたどれば全部エネルギー。

哺乳類の脳の重さと腸の長さの話、加熱によって消化エネルギーを節約できて脳が発達できた話は面白かった。

産業革命は何が革命だったかって、熱エネルギーを運動エネルギーに変換できたのが革命なんだ!なるほど~

とにかく面白いので聴いてほしい。

 


ホモ・デウス 上・下
私は人類起源とか人類史とかがどうも好きらしい。とにかく長いけど本で読めなかった人も聴くだけなら終われる!


サピエンス全史 上・下
こちらも同様。


安倍晋三秘録
特に安倍さんを支持していたわけでもなかったが、日本の首相がどんな人物だったのか一つの視点として面白かった。


ダーリンの進化論

ヴァイオリニストの高嶋ちさ子氏著書。

なんとなくテレビに出てると見てしまうくらいには好きな高嶋ちさ子さんのエッセイ。テンポよくて面白い。時々爆笑。

 


志高く 孫正義正伝 決定版
日本を代表する起業家、孫正義が幼い頃からソフトバンクを創業、事業拡大してきた記録。奥様とアメリカで出会われたエピソードも。



GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代
私の周りにも根っからのギバーがいる。特に義母がギバーで本当に尊敬している。

自分にはできないと思っていたけれど、この本を読んでもっと与えることに気を配ろうと思った。

 

 

THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す
GIVE & TAKEの著者の本。謙虚に生きようと思わされる。


子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気 
「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」の著者。

子育てって何したらいいんだろう、と出産前に聴いた本。

とりあえず今はまだミルクあげて話しかけてるだけだけど、今後悩むことになるのだろうか。。また時間を置いて読んだら違う感想が出てきそう。

 

Audible、昔はポイント購入制で一冊ずつ買わなければいけなかった気がするけど、今は月1,500円で聴き放題。素晴らしい。もちろん購入しなければいけないタイトルもあるけど、かなりカバーされている印象。

よろしければこちらからご登録くださいませ。

 

 

指差しおまけ

残念ながらAudibleにはないけど読んで面白かった本

不格好経営: チームDeNAの挑戦

DeNA創業者の南場智子氏のDeNA創業記録。名前だけ走っていたけれどあまり知らなかったDeNAの会社スピリッツと南場さんの苦労話が超面白かった。ユーモアありでところどころ爆笑。

ちなみにKindleで購入し、iPadの読み上げ機能でこちらも聞き読みしました。

読み上げ機能の使い方はググれば丁寧に教えてくれるサイトがあります。気が向いたらブログにまとめようかな。