TDL30th 煙突掃除屋さんの写真とともに | てくてくたびにっき。

てくてくたびにっき。

心のキャンパスに従って

あけてますね。こんばんは。


ちょっとこの記事長くなってます。思うこともいっぱいだからかな。



ハピネスイヤーやっと14日から始まりましたねwww(え??)






1月14日、やっとハピネスイヤー始まった!!!て思いました。

停止はとても好きです。
東京ディズニーランドイズユアランドはやっぱり良い曲です!


まぁでも1st,2nd 3rdで停止の曲が違うのもなかなか素敵です。
ヲタにはいいと思います。でも
ワンデーでもパレ好きが増えてる今どーなんでしょうね・・・・・


まぁでも曲は素敵やとすっごく思います!
原点回帰パレードらしく、ディズニーの映画の曲がたくさんで幸せ~
めりぽぴの曲でA Spoonful of Sugarを持ってきたのも好印象!(2nd停止)

とりあえず、停止は楽しい感じが詰まっててすごーくたのしいです!


キャラクター、ダンサーさん、寒い中お疲れ様です。






さーーーーーーーーてここから愚痴ですww


マイナスな記事読みたくない方、ここまでありがとうございました!
またいらしてください!

煙突掃除屋さんの写真でも見ながらお別れです!









写真が終わるまでに愚痴タイムが嫌な方はお引き返してくださいね!














※今回写真はスマホでとった動画をスクショして編集しました。


結構愚痴文句しかかいてないですが、
ちょっとフラストレーションは爆破寸前だw



もともと期待していたわけではなかったけど
ここまでひどいともう、、、w


震災で大変だったときのBemagicalが9~10月とんで1月~3月までやったのに
最高収益の今1~3月しかハピネスイヤーをやらないってどういうことだ(笑)




ハピネス停止は、ほんとは最初やる気なくて、
明らかに後付けですよね。
だからいろんなところに無理が生じてる、、、、


そして、むりやり1st,2nd,3rdに詰め込んでるからフロートかっつかつですよね。




だからか、通過のスピードが速すぎる。
だから、まだ初日は慣れてなかったからか、
フロートを引っ張る子豚ちゃんたちがひかれないようにしながらがんばってるのをみて
悲しくなりました。
ダンサーさんもほぼ小走りで、踊るも何も皆無だったり・・・・



昨日もひかれそうになってるダンサーさんもいて
冷やりとする場面もありました。パレードコントロールがほんとに必死だったり、

SCSEのSは???なんだったかもう一度思い出してこようか!


クラッシュがパレードルートからでてゲストひきそうになったり、
西の方ばっかりたたかれちゃってほとんどディズニーはたたかれてなかったけど
食品偽装が明るみになったり、
ワンマンがちゃんとショー運営できなくて休演になったり
経費削減でのキャストの人数を減らしたり


結構散々な30thの年だと思ってます。



そして金コスグリの詰めの甘さ。
今まで何にもしなかった反動が今ここにきてますよね。



去年放映されていたカンブリア宮殿でヲルトディズニーカンパニーのアイガーCEOは
村上龍さんと対談されていたときにこんなことを話されていました。



「世界中の人々に素晴らしい体験をしてもらうことが大事で、オカネも大事だが質が一番大事だ。


われわれが自ら挑戦し、最も驚きのあるものを届けることはとでも大事。」





どっかの会社の上層部にきかせてやりたいいいいい!!!(この対談見てるとは思うけどねw)






それでも停止モードは結構好きです。
唯一の30thだからちょっと気合入れようと思ってます。

大好きな人たちともお別れが待ってるしね。
(今日も行けばよかったw)





常に最先端をめざすアメリカのディズニーはほんとにmagic kingdomだとおもいます。
マジックバンド上手く登録できるかすっごく不安だなぁ~
てかfastpassplusも不安だなー

いろいろ不安です。