みなさま、おはようございます〜

4/18(金)は2回目の新国立劇場バレエ団
『ジゼル』
に行ってきました〜
イヤホンマイクを装着した沢山の警備員
荷物検査に身体検査
3階右サイドにはカメラマン5-6人
大きなライトがピっカーン🟡

無茶苦茶眩しかった笑
天皇陛下が登場されたときは大拍手

大盛り上がり

ご退場のときもお疲れでしょうに
長めに
時間をとって下さっておりました


映ってるかも?!と期待したけど1階は映ってませんでした
そりゃそうか😝 絢子さんジゼル少し舞台映像あります↑
前回キャストを貼っていなかったので
今回分とあわせて載せておきます
まさに

私がジゼルという作品を好きな理由の一つ

しかし唯さんは踊りもいいけど操る『言葉』も素敵だわ〜



吉田都演出の「ジゼル」、「飛躍」のロンドン公演へ…「サー・ピーターの伝統を継承する気持ち」
National Ballet of Japan takes its 'Giselle' to Royal Opera House in London
都さんのお言葉
National Ballet of Japan takes its 'Giselle' to Royal Opera House in London
国際ツアーやヨーロッパで最も権威のある劇場の一つで踊るという挑戦の機会をダンサーたちに与えたい
NBJのスタイルに合致するダンサーを育成したい
これら発言は、必ずしも外向けのアピールになってないかも知れませんが、特にコールドの統一感と訓練された美しさはここ数年目に見えて良くなっている気がします。
🤍🤍🤍
昨日の新国コールドも素晴らしかった
特に1幕ジゼルVaの後のコールドが最高で





あのシーンであんなに心密かに盛り上がった
のは初めてかも🤣
向かって右手一番前の男性
お名前が分からないんだけど
躍動感があって最高!
主役だけじゃない
こういう人がいて
良い舞台が創られるのだよなぁ〜
なんて思いながら見てました



キャラクターは周りによって形作られていく
新国立劇場のくるみや眠りで微妙に気になっていたのが登場人数の少なさ
舞台がスカスカに見える時が

その点、吉田都監督制作ジゼルは舞台上に沢山人がいて、目がいくらあっても足りないくらい!
やっぱりこうでなくっちゃ!
雄大さんは外部でジゼルを手掛けたことがあるんですね〜演技を楽しんでいるのもよくわかります!
絢子さんのジゼルも素敵でした~



人にはその人の人生があるように
ジゼルもその人のジゼルによって
物語そのものが違って見えるから
不思議ですよね〜
絢子さんのジゼルは雄大さんと
✨2人✨で作り出す世界
の美しさが印象的でした

1幕の最初
ベンチに座る所
ジゼルが1人で座ってて
オレ(?)も座らせて!
って2人で座るでしょ
大体、すぐにジゼルが照れちゃって
立ち上がるんだけど
絢子さんジゼルと雄大さんアルブレヒトは
結構長い時間
2人で座っているの

その時間(とき)
ジゼルがドキドキしている鼓動が
こちらにも伝わってきて
私まで

ドキドキしてきちゃって〜

キュンキュン



そんな
きっと2人で考えて練って決めたんだろうなというパートナシップがとっても素敵でありました
2幕も特に2人で作り出す
ジゼルポーズが美しかったです

ジゼル2幕の後半
この版は
ミルタに踊りに踊らされて
あぁ、どうしましょう、もう駄目だって時に
ジゼルとアルブレヒトが抱きしめ合ったり
最後も互いに見て求め合うような形で別れる
のも印象的でした
その他、結構特徴があったので
備忘録を残しておきたいけど
今日のところはここまでです
みなさま
良い一日を




