メディア話でほほう | 日常つぶやき日記

日常つぶやき日記

 自分のブログということで興味のある内容を載せます。今後、必要な場合修正や訂正をします。

 メディアの話でほほうと思ったのがこちらの記事。

 

https://wotopi.jp/archives/70857

 

(引用はじめ)

財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ事件であぶり出されたメディア業界のセクハラの実態や24時間体制の長時間労働。

 

世間で「働き方改革」が叫ばれる一方で、メディアの働き方は高度経済成長期の昭和で止まったままと言わざるを得ませんが、そんなメディアの働き方は表現にどんな影響を及ぼしていて、その表現が私たちの生活や考え方にどんな影響をもたらしているのでしょうか? 

(引用おわり)

 

 メディアの不満って、「お前ら時代遅れなんだよ」ってのはある。

平和を語る上で憲法9条改正してもいいししなくてもいい。その理由って

憲法9条死守する必要がない。改正が納得いかないで十分。

変な理屈つけられるとその意見採用できなくなるんだよ。

 

(引用はじめ)

スウェーデン大使館の人に言われてハッとしたのですが「制度は政府が作る。でも文化や風土をつくのはメディア」なんです。

(引用おわり)

 

 政府が音頭を取ったところでどうしようもないっていうか、

政府がリーダーシップをという識者がいたら、「おんぶにだっこ

してんじゃねえよ」とメディアが批判しないといけないんじゃない。

ジャーナリズムでしょ。そんな意見を大新聞で臆面もなく出してること

自体どうしようもねえだろ。文化や風土で政府のせいにしてしまえで

やってるのってメディアじゃん。

 

(引用はじめ)

たむら:内部の話をすると、F3層(50歳以上の女性)の数字を取らないと視聴率が取れないというのがテレビ業界では大スタンダードになっているんですね。

 

それで、男性スタッフたちは謎の主婦像を描いていて彼女たちに受け入れられるものを作ろうと一生懸命努力しています。

 

よく会議で、「そんなのおばちゃんは見ないでしょ」「そんなのはおばちゃんにはわからないでしょ」という言葉が何度も出てくるんです。

 

作り手の男性たちにある“謎のおばちゃん像”は何か? って言うと、要するに「難しいことが嫌いなバカ」なんです。彼女たちは、自分より下の人をバカにして笑って溜飲を下げているというイメージで、そういうイメージが一人歩きしているんです。

(引用おわり)

 

 そのF3そうだっていろんな人がいるからねえ。Twitterで見てると

本当に思うんだよね。「難しいことが嫌いなバカ」だと言ったら

激怒しそうな人が続出しそう。

 

(引用はじめ)

小島:林先生はご著書の中で、働き方に多様性がないと「情報に対するアンテナの感度が鈍ってしまう」と指摘していらっしゃいますが、男性だけではなくて女性も、ということですよね。

(引用おわり)

 

 いろんな働き方があるからいろいろ考えさせられる。

それって非正規雇用の人が案外柔軟性抜群だったり

するんだよなあ。販売店でアルバイトやってみると

本当にいろいろな人がいるんだよ。時間もだし。