俺、20代のころあまり行動力がなかったな。我ながら30歳あたりになってから行動力が付いた気がする。

 

毒父と毒祖母に黙って一人暮らしをしてからだんだん謎のしがらみが薄れていったからかもしれない。 たとえ失敗しても、よほどのことがない限り全部自分で完結できる。

 

「だから言っただろ」と言われることがないし、その他の言葉を使って責められることもない。

責められなくても自分で解決できることがだんだんわかってきた。

 

公務員試験の模試のお金は生じ行き言って先を見てまで払う必要のないお金だった。

これは失敗だ。でも、自分で判断して自分でお金を払ったんだ。大人なら自分で失敗をリカバリーした方がいい。

発達障害を持っているがゆえに長期的な判断を誤ったかもしれない。

 

「めんどくさいならいっそのこと受けるな。」

「でも、一度払ったなら受けたほうがいいな。結果がどんなにひどかったとしても。どうせお金を無駄にするなら受けて無駄にした方がいい」

 

一人暮らしをしていると、上記の例のようなことが気軽に葛藤できるようになってくる。

 

一人暮らしでなくても葛藤することはあるが、葛藤する際に自己嫌悪に陥りやすくなることに今気が付いた。

もし、今も実家暮らしをしていたら、(父親に怒られたりしないかな…)とか祖母から(「どこに行ってたんだ?」とか言われるかな…)という模試とは関係のないことまで恐れるようになっていただろう。

 

僕に当てはまる行動力の方程式

行動力 = そこそこのお金 × 周りから干渉されにくい環境

 

ざっと考えてこんな感じ。僕の人生経験から導き出した方程式。

+より×のほうがしっくりくる。理由は俺もわからない。